トップQs
タイムライン
チャット
視点

高松貨物ターミナル駅

香川県高松市にある日本貨物鉄道の駅 ウィキペディアから

高松貨物ターミナル駅map
Remove ads

高松貨物ターミナル駅(たかまつかもつターミナルえき)は、香川県高松市香西南町にある日本貨物鉄道(JR貨物)予讃線貨物駅である。愛称は四国桃太郎貨物駅(しこくももたろうかもつえき)[1][2]

概要 高松貨物ターミナル駅, 所在地 ...

高松駅周辺の湾岸地区再開発(サンポート高松)に伴い、高松駅の貨物取扱業務を引き継ぐ形で開業した[2]

Remove ads

歴史

駅構造

地上駅。予讃線香西駅 - 鬼無駅間の上下本線から突き出た終着駅のような構造をしている。予讃線貨物列車の起点となっており、香西駅(高松駅)方面から直接進入することはできない。

コンテナホーム1面、着発線荷役方式(E&S方式)を採用する着発荷役線2本、着発線1本、貨車の操配仕訳、留置等に用いられる解結線6本、機関車を留置する機留線3本などがある。着発荷役線・着発線は機回し線を備える[5]

本線寄りには貨車検修庫1棟と検修線3線があり、岡山機関区高松派出が置かれ、貨車の交番検査が行われる[6]

駅事務室等が入居する総合事務所はホームの北端付近にある。営業窓口であるJR貨物四国支店も総合事務所に入居する。

取扱う貨物の種類

なお、四国旅客鉄道(JR四国)の新型車両は当駅ではなく高松駅または多度津駅で引き渡される。そのため高松駅では貨物取扱いが残され、多度津駅では国鉄分割民営化の際に貨物営業が復活した。

貨物列車

四国のターミナル駅となっており、本州から四国、あるいは四国から本州へ直通する貨物列車もすべて当駅を経由する。以下は2014年3月15日改正時点での状況である。

高速貨物列車
岡山駅方面から瀬戸大橋線宇多津駅構内の短絡線経由)を通り当駅を経由し、予讃線を多度津駅方面へ向かう下り列車は、1日8本停車する。そのうち当駅終着が3本、始発が4本となっている。
多度津駅方面から当駅を経由し岡山駅方面へ向かう上り列車は、1日6本停車する。そのうち当駅終着が2本、始発が1本となっている。列車の行き先は吹田貨物ターミナル駅大阪貨物ターミナル駅東京貨物ターミナル駅である[7]
トラック便
徳島オフレールステーションおよび高知オフレールステーションとの間に1日2往復ずつ運行されている[8]

このほか、臨時列車も設定されているが、専用貨物列車の発着はない。

駅周辺

当貨物駅は東へ少し離れた所を流れる本津川沿いにある。坂出方面から来た予讃線の列車は高松市鬼無町藤井付近で当貨物駅に至る線路と分岐した後、本津川橋梁[9]を渡り、香西を経て高松に至る。当貨物駅から西へ離れた所を香川県道33号線が通るが、当貨物駅と同県道との間には民家が多く建つ。当貨物駅の北には電子部品の製造工場がある。ロードサイド店舗は香川県道33号線沿いに立地する。

隣の駅

四国旅客鉄道(JR四国)
予讃線
香西駅 - 高松貨物ターミナル駅 - 鬼無駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads