トップQs
タイムライン
チャット
視点

高橋厚子

日本の女優 ウィキペディアから

Remove ads

高橋 厚子たかはし あつこ[2][3]1949年11月29日[出典 1] - )は、日本の元女優。本名同じ[5]

概要 たかはし あつこ 高橋 厚子, 本名 ...

東京都出身[出典 2]

人物

1964年劇団ひまわりに入団[出典 3]。入団のきっかけは友人に誘われたためであった[8][7]

1966年、東宝芸能学校に入り、第6期オール東宝ニュータレントとして東宝と契約[出典 4]。同期には、小林夕岐子宮内恵子ひし美ゆり子、若原啓子らがいる[8][7]

東宝入社後は、『あこがれ』(1966年)でデビュー[2]後、『伊豆の踊子』(1967年)、『育ちざかり』(1967年)などの映画に出演する[出典 5]

1969年、『娘ざかり』で内藤洋子の友人、『日本一の断絶男』でなべおさみの相手役を演じて川崎市民映画コンクールで新人賞を受賞[9]。1970年の紹介記事では、川崎市民映画コンクールで受賞したことについて「嬉しくて励みになる」と語る一方、「正直に言えば活躍不足だったので、今年は映画で主役を演じたい」と述べている[9]

東宝の1970年のホープとして『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』のヒロイン・星野アヤ子役に抜擢される[10][注釈 1]

1970年テレビドラマアテンションプリーズ』で、紀比呂子演じる主人公の同期生・広村綾子役でレギュラー出演。当時の紹介記事では、東宝が内藤洋子や酒井和歌子に続いて売り出す方針としていた[5]

『伊豆の踊子』『育ちざかり』『アテンションプリーズ』のいずれも主人公の友人役であった[1]

趣味は、スケート編み物[5]。目標とする女優として、浅丘ルリ子大空眞弓を挙げている[5]。また、土屋嘉男久保明佐原健二らの出演作品でもある映画『マタンゴ』を中学生当時に鑑賞していたことから、後年の『決戦!南海の大怪獣』では土屋らと共演できたことに感激したという[8][7]

その後、結婚を機に引退[8][7]

Remove ads

出演

映画

テレビドラマ

  • これが青春だ 第29話「おかしな十七才」(1967年、日本テレビ)
  • パパ長生きしてねッ!(1967年、TBS)
  • でっかい青春(1968年、日本テレビ)第15話「初恋試験」 - 鶴田久子
  • 進め!青春(1968年、日本テレビ) - 女生徒・早苗
  • 東京バイパス指令 第40話「殺しの相手は二億円」(1969年、日本テレビ)
  • 右門捕物帖 第9話「九番手柄 浮世絵三人娘」(1969年、日本テレビ)
  • アテンションプリーズ(1970年 ‐ 1971年、TBS) - 広村綾子
  • めぐり逢い 第6回、第7回(1970年、日本テレビ) - 谷恵子
  • 人形佐七捕物帳 第25話「怪奇・鬼娘」(1971年、NET) - お仲
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads