トップQs
タイムライン
チャット
視点

高田義一郎

日本の医師 ウィキペディアから

高田義一郎
Remove ads

高田 義一郎(たかた ぎいちろう、1886年明治19年)6月28日 - 1945年昭和20年)6月14日)は、医学博士文筆家。主に性欲・犯罪に関する著作で知られる[1]。筆名・高田 杏湖

概要 高田義一郎, 誕生 ...

略歴

1886年明治19年)、滋賀県栗太郡草津村東海道草津宿の名門6代目高田茂徳の長男として生まれる。

茂徳の放蕩癖により家財を使い果たした一家は草津を追われ北海道、京都、東京と転居を繰り返す。貧困にあったが親戚である実業家浜岡光哲の援助をうけ医学の道に進んだ。

旧制第三高等学校卒業後、京都帝国大学医学部に学び同校法医学教室助手となる。

1919年大正8年)、千葉医学専門学校の教授に就く。1922年(大正11年)から1年あまり文部省在外研究生として独伊英に留学。その後、東京溜池に日本初といわれた小児科医院を開設[2]。同時期保険会社医長も勤める。

医学博士の立場から医学関連書を発表する一方で、性科学犯罪科学をテーマとしたユーモア・エッセイ、SF怪奇小説を当時の人気雑誌『新青年』に発表するなど文筆家としても活躍した。

1924年(大正13年)、筆禍により千葉医科大教授職を辞任。

1930年昭和5年)、国立大学町(国立市)移住後は東京商科大学[3]滝乃川学園[4]で校医を勤めながら執筆に専念した。

1945年の高田の没後、未亡人(二人目の妻)の高田嘉代は、広大な自宅や敷地内に他人を間借りさせ、またいくつかの文藝同人誌に参加しながら特異な生活を送り、1991年に死去[5]

2015年3月、国立市にあった高田義一郎邸の取り壊しが決まり、さよならイベントが開催された。これまで語られてこなかった高田義一郎の生涯とその業績がはじめて公開されることとなり10日間で3,000の来客を集めた。

Remove ads

家族

  • 実父・高田儀助[1]
  • 養父・高田茂是[1]
  • 義妹・章子 ‐ 茂是の娘。浜岡光哲の後妻[6]
  • 妻・嘉代(1903年生) ‐ 長野・飯田寛治の妹[1]

著作

Thumb
高田義一郎邸。1930年築、2015年解体。(東京都国立市)

単著

執筆等

Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads