トップQs
タイムライン
チャット
視点

高知県立仁淀高等学校

高知県仁淀川町にあった高等学校 ウィキペディアから

Remove ads

高知県立仁淀高等学校(こうちけんりつ によどこうとうがっこう)は、高知県吾川郡仁淀川町大渡に所在した公立高等学校

概要 高知県立仁淀高等学校, 国公私立の別 ...

設置学科

概要

沿革

  • 1948年昭和23年)8月 - 高知県立佐川高等学校仁淀分校として設置。
  • 1948年(昭和23年)9月 - 普通科64名・別科40名、授業開始。
  • 1953年(昭和28年)4月 - 農業コース設置。
  • 1956年(昭和31年)4月 - 高知県立仁淀高等学校として独立。定時制課程、通常の課程(別科)家庭に関する学科(被服科)設置。
  • 1958年(昭和33年)4月 - 商業科設置。
  • 1963年(昭和38年)4月 - 別科家庭に関する学科(被服科)廃止。
  • 1965年(昭和40年)3月 - 農業に関する学科廃止。
  • 1968年(昭和43年)3月 - 定時制課程(普通科、商業科)廃止。
  • 2008年平成20年) - 最後の入学生を受け入れる。
  • 2011年(平成23年)3月31日 - 閉校。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads