トップQs
タイムライン
チャット
視点
高蔵町 (名古屋市)
名古屋市熱田区の地名 ウィキペディアから
Remove ads
高蔵町(たかくらちょう)は、愛知県名古屋市熱田区の町名。丁番を持たない単独町名である。住居表示実施済み[WEB 4]。
地理
歴史
江戸期まで愛知郡熱田神宮領であった地域にあたる。当地には高蔵古墳群と称される古墳群があり、周辺には弥生時代から奈良時代の遺跡が多く分布する。
町名の由来
熱田東町の小字名「高蔵」による。当地に所在する高座結御子神社の通称である「高蔵神社」に由来するという[1]。高座結御子神社の名は平安時代中期成立の『延喜式神名帳』に記載があり、古来から続く神社である。
行政区画の変遷
世帯数と人口
2018年(平成30年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 1]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
1995年(平成7年) | 734人 | [WEB 5] | |
2000年(平成12年) | 624人 | [WEB 6] | |
2005年(平成17年) | 643人 | [WEB 7] | |
2010年(平成22年) | 601人 | [WEB 8] | |
2015年(平成27年) | 618人 | [WEB 9] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 10]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 11]。
施設
- 高座結御子神社
- 高蔵公園
- 1956年(昭和31年)10月15日供用開始[WEB 12]。
- 名古屋市消防局熱田消防署
- 旗屋交番
- 高蔵保育園
- 不動院
- 木曽御岳本教熱田明栄
- 夜寒公園
- 1960年(昭和35年)6月1日供用開始[WEB 12]。
- 高座結御子神社
- 熱田消防署
- 木曽御岳本教熱田明栄
史跡
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads