トップQs
タイムライン
チャット
視点

高須賀穣

日本の政治家 ウィキペディアから

Remove ads

高須賀 穣(たかすが ゆずる、1865年3月9日慶応元年2月13日[1]) - 1940年昭和15年)2月16日[2])は、日本の政治家衆議院議員(2期)。

経歴

伊予国温泉郡藤原村(のち愛媛県温泉郡雄群村、現・松山市)生まれ[1]慶應義塾に入り、のち同大学部理財科を専攻する[1]。アメリカへ渡り、デポー大学とウエストミニスター大学に留学する。大学を卒業し、米国文学士を受ける[1][2]。その後、欧州アジア各地を巡り、帰国する[1]

1898年3月の第5回衆議院議員総選挙において愛媛1区から自由党公認で立候補して初当選する[3]。同年8月の第6回衆議院議員総選挙では憲政党公認で立候補して再選[4]。衆議院議員を2期務め、1902年第7回衆議院議員総選挙には立候補しなかった。

1905年にオーストラリアビクトリア州に移住。そこで稲作を始め、後にブドウやトマトの栽培にも乗り出した。引退後の1939年に帰国し、翌年の1940年に死去した[5]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads