トップQs
タイムライン
チャット
視点

鳥海町立直根中学校

ウィキペディアから

鳥海町立直根中学校map
Remove ads

鳥海町立直根中学校(ちょうかいちょうりつひたねちゅうがっこう)は、秋田県由利郡鳥海町(現在の由利本荘市)にあった公立中学校

概要 鳥海町立直根中学校, 過去の名称 ...

1947年昭和22年)に開校し、1999年平成11年)に鳥海町立川内中学校鳥海町立笹子中学校と統合し、由利本荘市立鳥海中学校が開校されることに伴い、閉校となった。閉校後は、由利本荘市立直根小学校の校舎として再出発したものの、2013年(平成25年)に由利本荘市立川内小学校由利本荘市立笹子小学校と3校が統合し、由利本荘市立鳥海小学校が開校されることに伴い、閉校。2024年令和6年)現在、鳥海ダム西松事務所になっている。

Remove ads

沿革

鳥海中学校ホームページ、『鳥海史』、鳥海町ホームページ「我が町の旧中学校紹介」、広報「ちょうかい」No.374 1999年3月号より[1][2][3][4]

  • 1947年(昭和22年)5月1日 - 直根村立直根中学校創立。
  • 1954年(昭和29年)9月29日- 百宅分校校舎落成。
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 鳥海村立直根中学校へ改称。
  • 1957年(昭和32年)10月26日 - 創立10年記念式典挙行。
  • 1967年(昭和42年)11月14日 - 創立20周年記念式典挙行。
  • 1969年(昭和44年)12月26日 - 学校給食開始。
  • 1977年(昭和52年)11月6日 - 創立30周年記念式典挙行。
  • 1980年(昭和55年)11月1日 - 鳥海町立直根中学校へ改称。
  • 1983年(昭和58年)11月28日 - 校舎新築落成、校訓碑除幕[5]
  • 1984年(昭和59年) 4月1日 - 鳥海町立百宅中学校と統合。
  • 1987年(昭和62年)- 創立40年記念式典挙行。
  • 1997年(平成9年)- 創立50周年記念式典挙行。
  • 1999年(平成11年)
    • 3月16日 - 閉校式挙行。
    • 3月31日 - 閉校。
    • 4月 - 鳥海町立直根小学校として活用。
  • 2013年(平成25年)3月31日 - 新設される由利本荘市立鳥海小学校設置に伴い、閉校。
  • 鳥海ダム西松事務所として活用。
Remove ads

生徒数・学級数

さらに見る 年度, 男子 ...
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads