トップQs
タイムライン
チャット
視点
鳥羽市立長岡中学校
三重県鳥羽市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
鳥羽市立長岡中学校(とばしりつながおかちゅうがっこう)は、三重県鳥羽市にあった公立中学校。
概要
鳥羽市南東部、的矢湾口の相差町(おおさつちょう)の入り口付近に位置する。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 長岡村立長岡中学校として開校[3]。
- 1948年(昭和23年)
- 1951年(昭和26年)7月9日 - 講堂が落成[6]
- 1954年(昭和29年)11月1日 - 市町村合併により、鳥羽市立長岡中学校に改称。
- 1961年(昭和36年)1月18日 - 鉄筋2階建の新校舎が落成[7]。
- 1963年(昭和38年) - 特別教室を増築[8]。
- 1968年(昭和43年) - 三重県指定へき地教育研究発表を行う[9]。
- 1970年(昭和45年) - 特別教室棟が落成[8]。
- 1975年(昭和50年)4月23日 - 体育館の落成式を挙行[10]。
- 1984年(昭和59年) - 運動場の夜間照明が完成[10]。
- 1986年(昭和61年) - 教員住宅が完成[9]。
- 2011年(平成23年)10月29日~10月31日 - 体育館が「海女サミット2011」の会場となる[11]。
- 2022年(令和4年) - 鳥羽市立鳥羽東中学校へ統合[12]。
Remove ads
学区

- 畔蛸町(あだこちょう)
- 相差町
- 堅子町
- 国崎町
- 千賀町(せんがちょう)
交通
周辺
- 鳥羽市立弘道小学校
- 鳥羽市立相差保育所
- 鳥羽市立長岡診療所
- デイサービスセンター有明の里
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads