トップQs
タイムライン
チャット
視点
鴻の巣
名古屋市天白区の地名 ウィキペディアから
Remove ads
鴻の巣(こうのす)は、愛知県名古屋市天白区の地名。現行行政地名は鴻の巣一丁目及び鴻の巣二丁目[5]。住居表示未実施[5]。
Remove ads
地理
歴史
町名の由来
天白町大字植田の小字名「鴻ノ巣」による。一説に「鴻ノ巣」は「川の洲」の転であり、河川の自然堤防の意であるという[6]。また鴻(大型の水鳥)が巣を作ったことに由来するとの説もある[7]。なお現在でも「鴻ノ巣」は天白町大字植田の字名として存続している[8]。
近代までの沿革
『尾張徇行記』には愛知郡高針村の池として「こうのす池」と記載があり、 江戸時代は高針村に属していたと考えられている[6]。しかしその後の1882年(明治15年)の資料では、「鴻ノ巣」は植田村の字名と記録されている[9]。植田村はその後の合併により天白村大字植田となり、後に名古屋市天白区の一部となっている。現行行政地名としての鴻の巣は、天白町大字植田のほか名東区猪高町大字高針の旧領域を含む[10]。
行政区画の沿革
Remove ads
世帯数と人口
2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
2000年(平成12年) | 2,785人 | [13] | |
2005年(平成17年) | 3,072人 | [14] | |
2010年(平成22年) | 3,199人 | [15] | |
2015年(平成27年) | 3,422人 | [16] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[17]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[18]。
施設
- 日本動物高度医療センター名古屋
- 植田鴻ノ巣公園
- 三七川原公園
- 植田第3学童保育クラブ
- 日本動物高度医療センター名古屋
その他
日本郵便
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads