トップQs
タイムライン
チャット
視点

鴻巣市立鴻巣東小学校

埼玉県鴻巣市にある小学校 ウィキペディアから

鴻巣市立鴻巣東小学校map
Remove ads

鴻巣市立鴻巣東小学校(こうのすしりつ こうのすひがししょうがっこう)は、埼玉県鴻巣市本町六丁目にある市立小学校。シンボルは「大けや」と称されるケヤキの大木[1]

概要 鴻巣市立鴻巣東小学校, 国公私立の別 ...

沿革

Thumb
旧鴻巣町立鴻巣小学校時代の木造校舎(1949年)[2]
  • 1873年(明治6年)5月 - 大字鴻巣2938の1の場所に創立する[3]
  • 1908年(明治41年)4月 - 高等小学校併置。
  • 1923年(大正12年)9月 - 現在地に移転する[2]
  • 1927年(昭和2年) - 現在の校門を建設する[2]
  • 1941年(昭和16年)4月 - 鴻巣国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により鴻巣町立鴻巣小学校と改称[3][2]
  • 1951年(昭和26年)4月 - 鴻巣町立鴻巣東小学校と改称。鴻巣南小学校が分離開校[2]
  • 1954年(昭和29年)9月 - 市制施行により市立鴻巣東小学校と改称[2]
  • 1960年(昭和35年)4月 - 鉄筋コンクリート3階建校舎を増築する。
  • 1963年(昭和38年)5月 - 校歌を改作する。
  • 1970年(昭和45年)3月 - 校舎を増設する。
  • 1972年(昭和47年)4月 - 鴻巣北小学校が分離開校。
  • 1973年(昭和48年)3月 - 開校百周年記念式典を挙行する。
  • 1980年(昭和55年)3月 - 木造校舎の老朽化に伴い、校舎を増改築する。
  • 1981年(昭和56年)3月 - 体育館が竣工。
  • 1983年(昭和58年)3月 - 校舎を増改築する。
  • 1984年(昭和59年)3月 - 開校百十周年記念式典を挙行する。また、校舎を増改築する。
  • 1989年(平成元年)6月 - プールが竣工する。
  • 1994年(平成6年)4月 - 鴻巣中央小学校が分離開校。
  • 2003年(平成15年)10月 - 開校百三十周年記念として「けやきっ子フェスタ」が開催される[3]
  • 2012年(平成24年)4月1日 - 鴻巣東小学校の校庭部分の住所が「街区符号」として「本町六丁目富永町番」と「本町六丁目石橋町番」に変更される。
Remove ads

校区

  • 本町四丁目・六丁目[4]
  • 本町五丁目(一部のみ)・七丁目(一部のみ)
  • 本宮町
  • 東一二丁目
  • 天神一二丁目
  • 宮地一丁目 - 2018年4月1日より[5]

アクセス

JR高崎線鴻巣駅東口より徒歩10分

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads