鷹司宗嗣(たかつかさ むねつぐ、正嘉元年(1257年) - 嘉暦元年(1326年)5月4日)は、鎌倉時代後期の公卿。 官歴 弘長元年(1261年):従五位上、侍従 文永4年(1267年):正五位下 文永7年(1270年):従四位下 文永12年(1275年):従四位上 建治2年(1276年):左近衛少将 建治3年(1277年):備中権介 建治4年(1278年):正四位下、左近衛中将 正応2年(1289年):丹波介、蔵人頭 正応3年(1290年):参議 正応4年(1291年):従三位、美濃権守 正応6年(1293年):正三位 永仁6年(1293年):従二位 正安2年(1300年):正二位 延慶3年(1310年):参議、右近衛中将、周防権守、権中納言 正中2年(1325年):兵部卿 系譜 父:鷹司伊頼 子:鷹司宗平 子:鷹司宗兼 子:鷹司宗房 出典 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads