トップQs
タイムライン
チャット
視点

麻生交通

ウィキペディアから

Remove ads

株式会社麻生交通(あそうこうつう)は、熊本県上益城郡御船町に本社を置くバス、タクシー事業者である。

概要 種類, 本社所在地 ...

沿革

旧・麻生タクシー
現・麻生タクシー → 麻生交通
  • 1981年1月 - 有限会社麻生タクシーとして法人組織設立。
  • 2004年4月 - 一般貸切旅客自動車(中型、マイクロバス等)運送事業開始。
  • 2007年4月2日 - 熊本バスの路線(田代線、水越線)を引き継いだ「御船町コミュニティーバス」(左同)の受託運行開始[1](路線バス事業に参入)。
  • 2008年12月 - 麻生タクシー・甲佐タクシー(甲佐町)・中央観光タクシー(美里町)の三社を統合し株式会社麻生交通となる。

有限会社中央観光タクシーの 三社を統合し、株式会社麻生交通とする

  • 2009年4月1日
    • 熊本バスの路線(氷川ダム線、小市野線)を引き継いだ美里町の路線バス(氷川ダム線、鶴場線)の受託運行開始[2]
    • 御船町コミュニティーバスダイヤ改正[3]
      • 田代線の田代西、大谷峠、中野、座女木のバス停と、三間伏 - 九十九折 - 水源間の廃止。
      • 田代地区中学校スクールバススクールバス廃止(混乗化)により時刻変更。
  • 2009年6月18日 - 御船町コミュニティーバスダイヤ改正。
    • 田代線の浅の藪地区乗入、水越線の有水公民館、五ヶ瀬公民館乗入開始。

2014年1月より桜の馬場 城彩苑~頬当御門間シャトルバス運行業務委託を開始

Remove ads

路線

Thumb
麻生交通のバス停

現在運行しているバス路線は以下の通り(2021年6月現在)。いずれも元・熊本バスの廃止代替バス路線である。

御船町コミュニティーバス

御船町コミュニティーバスは田代線と水越線の2路線を担当している。

田代線・水越線、いずれも「(バス停名)」の停留所は毎週木曜日の1往復のみ運行。
田代線・水越線、いずれも日曜・祝日は運休。
2024年7月1日改正
田代線
  • 御船町役場前 - 麻生交通前[4] - 天君ダム入口 - 染野 - 牧の原 - (下山) - 玉来 - 田代 - 上田代 - (浅の藪公民館前
水越線
  • 御船町役場前 - 玉虫団地※ - 横野 - 田畑 - (有水公民館前) - 馬立 - 五ヶ瀬[5] - (五ヶ瀬公民館
※印の「玉虫団地(および玉虫)」は午前の下り便は通過。

美里町委託バス

美里町委託バスは甲佐町発着の氷川ダム線と鶴場線[6]の2路線を担当している。

氷川ダム線
鶴場線
  • 熊本バス営業所 - こんぴら入口 - 小市野 - 白石野 - 下小市野 - 鶴場

熊本市委託バス

Thumb
熊本城無料シャトルバス
熊本城無料シャトルバス
  • 桜の馬場城彩苑 - 熊本城頬当御門
2014年1月から産交バス電鉄バスと変わり運行している。
Remove ads

車両

Thumb
御船町コミュニティーバスの車両

2台

  • 日野自動車・セレガ1台
  • 日野自動車・メルファ1台

本社・営業所

  • 本社
    • 熊本県上益城郡御船町滝川46
  • 甲佐営業所(旧・甲佐タクシー)
    • 熊本県上益城郡甲佐町大字仁田子16-2
    • 熊本県上益城郡甲佐町大字緑町16-2
  • 美里営業所(旧・中央観光タクシー)
    • 熊本県下益城郡美里町堅志田98

関連項目

脚注・出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads