トップQs
タイムライン
チャット
視点
黒江駅
和歌山県海南市岡田横山にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
黒江駅(くろええき)は、和歌山県海南市岡田横山にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅である。
Remove ads
歴史
- 1966年(昭和41年)11月1日:国鉄紀勢本線の海南駅 - 紀三井寺駅間に開業[1][2]。建設費4000万円全額を地元が負担して設置された請願駅[2]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線の駅となる[1]。
- 2003年(平成15年)3月15日:この日行われたダイヤ改正により、快速列車が停車するようになる。
- 2015年(平成27年)8月30日:ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
- 2021年(令和3年)
- 3月12日:この日をもって窓口の営業を終了[3]。
- 7月1日:駅業務がJR西日本メンテックからJR西日本交通サービスに移管。
駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅で、分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。開業当初から橋上駅舎となっている[2]。2番のりば(御坊方面)ホームの北側には智辯学園専用口がある。
和歌山駅が管理し、JR西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅。タッチパネル式自動券売機が1台設置されている。
のりば
- 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。
- ホーム(2017年7月)
利用状況
2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は2,178人である。
近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通りである[4][5]。
駅周辺
- 智辯学園和歌山小学校・中学校・高等学校
- 日本郵便 海南室山郵便局
- 松坂王子跡
- きのくに信用金庫黒江駅前支店
- マツゲン 内原店
- 紀三井寺公園
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads