トップQs
タイムライン
チャット
視点
黒田綱彦
ウィキペディアから
Remove ads
黒田 綱彦(くろだ つなひこ、1850年3月4日(嘉永3年1月21日)[1] - 1913年(大正2年)5月14日[2])は、日本の政治家、衆議院議員(1期)。
経歴
備前国岡山(現・岡山県岡山市)生まれ[3]。和学、漢学と仏語を学ぶ。フランス公使館通訳官、工部省調査課長、内務省参事官、同書記官、法典調査委員、麻布区会議員、同議長、東京市会議員となる[2]。
1892年の第2回衆議院議員総選挙において東京府第1区から中央交渉会所属で立候補して当選した[4]。衆議院議員を1期務め、1894年3月の第3回衆議院議員総選挙では国民協会から立候補したが20票差で落選した[5]。1913年に死去した。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads