トップQs
タイムライン
チャット
視点

龍潜寺

福岡県北九州市八幡東区祇園原町にある日蓮宗の寺院 ウィキペディアから

龍潜寺
Remove ads

龍潜寺(りゅうせんじ)は、福岡県北九州市八幡東区祇園原町にある日蓮宗の寺院。通称にったいさん。山号は祇園山。旧本山は小湊誕生寺、諦師法縁。当山は諦師法縁の縁頭寺。お雇い外国人カール・キヨラー(1863  1904)[1]の墓所がある。

概要 龍潜寺, 所在地 ...

歴史

慶長11年(1606年)現在の千葉県鴨川市に龍潜院殿傑山芳英大居士(里見義康)の供養のため創建。慶応2年(1866年)火災の類焼で伽藍を焼失。明治11年(1878年)智玄院日諦の代に現在地に移転し再興された。現在の本堂は昭和6年(1931年)再建されたもの。

境内

旧末寺

日蓮宗は昭和16年に本末を解体したため、現在では、旧本山、旧末寺と呼びならわしている。

  • 放光山瑞相寺(山口市江崎

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)

公式サイト

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads