トップQs
タイムライン
チャット
視点

125丁目 (マンハッタン)

ニューヨークの通り ウィキペディアから

125丁目 (マンハッタン)map
Remove ads

125丁目(125ちょうめ、英:125th Street)はニューヨーク市マンハッタン区ハーレムを東西に貫く両方向通行の通りである。東は1番街ウィリス・アベニュー橋流入路との交差点、西はハドソン川沿いのヘンリー・ハドソン・パークウェイとの交差点が終端となっている。5番街との交差点より西側が西125丁目、東側が東125丁目となっている。125丁目はハーレムのメインストリートと考えられており、キング牧師ことマーティン・ルーサー・キング・ジュニアの名を取りマーティン・ルーサー・キング・ジュニア・ブールバード (Martin Luther King, Jr., Boulevard) とも呼ばれている。

Thumb
ブロードウェイと西125丁目の交差点からハドソン川のある西側を見る。頭上に見えるのはニューヨーク市地下鉄IRTブロードウェイ-7番街線125丁目駅
Remove ads

歴史

125丁目は1811年委員会計画で敷設が決定され、マンハッタン区の方格設計において幅100フィート(30メートル)の東西に伸びる15の通りのうちの1つとなった(他の通りは60フィート(18メートル)幅)[1]

沿道

Thumb
世界的に有名なアポロ・シアター

通りの西側はヘンリー・ハドソン・パークウェイへのインターチェンジと130丁目との交差点から始まり、モーニングサイドマンハッタンビルの間を南東に向かって走る。その後、モーニングサイド・アベニューとの交差点より真東に進路を変え2番街との交差点東側でロバート・F・ケネディ橋(トライボロー橋)への流入出路が分岐する。125丁目はそこから1ブロック東の1番街ウィリス・アベニュー橋流入路との交差点が終端で、FDRドライブの南行に進入可能である(北行は出口のみ)。

沿道の名所としてはアポロ・シアターアダム・クレイトン・パウエル・ジュニア・ステート・オフィス・ビルディングホテル・テリーザハーレム・スタジオ美術館マウント・モリス銀行ビルディングハーレム・チルドレンズ・ゾーンセント・ジョゼフ聖家族教会ウェスト・エンド・シアターが挙げられる。

断層

地殻リフトイースト川からニュージャージー州まで125丁目の下を通っており、125丁目断層 (125th Street Fault) あるいはマンハッタンビル断層 (Manhattanville Fault) と呼ばれている[2][3][4]。この断層の活動により1737年にマグニチュード5.2の地震、1981年に2回の小規模な地震[5]、2001年にマグニチュード2.4の地震が発生したと考えられている[4]。断層線はセントラル・パーク直下を横切りルーズベルト島まで続いている。また、この断層の亀裂が深かったことからニューヨーク市地下鉄IRTブロードウェイ-7番街線はトンネルが建設できず、やむを得ず122丁目135丁目の間を高架橋(トレッスル橋)で通過することとなった[6]

公共交通機関

125丁目には西から東へ向かって以下のニューヨーク市地下鉄の駅がある:[7]

以下のニューヨーク市バス路線が125丁目を運行している。区間を表記しているものはその区間を125丁目経由で走行しており、道路名のみのものはその道路との交差点にバス停がある:[8]

パーク・アベニューとの交差点にメトロノース鉄道ハドソン線ハーレム線ニューヘイブン線ハーレム125丁目駅がある[9]

現在順次建設が行われているIND2番街線は将来的に既存のIRTレキシントン・アベニュー線125丁目駅およびメトロノース鉄道ハーレム125丁目駅に接続する駅を北側ターミナル駅とする予定である[10]

Remove ads

画像

著名な居住者

ポップカルチャー

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads