トップQs
タイムライン
チャット
視点

1970年のアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ

メジャーリーグベースボールの第2回アメリカンリーグ優勝決定シリーズ ウィキペディアから

Remove ads

1970年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)ポストシーズンは10月3日に開幕した。アメリカンリーグの第2回リーグチャンピオンシップシリーズ英語: 2nd American League Championship Series、以下「リーグ優勝決定戦」と表記)は、同日から5日にかけて計3試合が開催された。その結果、ボルチモア・オリオールズ東地区)がミネソタ・ツインズ西地区)を3勝0敗で下し、2年連続4回目のリーグ優勝およびワールドシリーズ進出を果たした。

概要

レギュラーシーズンでは両球団は12試合対戦し、ツインズが7勝5敗と勝ち越している[1]。しかし今シリーズは、同じ顔合わせだった前年と同様に、オリオールズが初戦から3連勝のいわゆる "スウィープ" で突破した。ポストシーズンのスウィープ史上、全試合で点差が4点以上開いていたのは今シリーズが初めて[2]。オリオールズ先発投手マイク・クェイヤーは、初戦の4回表に打席で満塁本塁打を放った。投手による満塁本塁打はポストシーズン史上初である[3]。このあとオリオールズは、ワールドシリーズでもナショナルリーグ王者シンシナティ・レッズを4勝1敗で下し、4年ぶり2度目の優勝を成し遂げた。

今シリーズでは、MLB審判員労働組合がポストシーズン出場給の増額を求め、初戦限定のストライキを決行したため、その日だけは引退した元審判員やマイナーリーグの審判員らが出場した。第2戦以降は通常の審判員が業務に戻り、労使交渉は7日に妥結した[4]

Remove ads

試合結果

要約
視点

1970年のアメリカンリーグ優勝決定戦は10月3日に開幕し、3日間で3試合が行われた。日程・結果は以下の通り。

さらに見る 日付, 試合 ...

第1戦 10月3日

概要 映像外部リンク ...
さらに見る R, H ...
  1. 勝利ディック・ホール(1勝)  
  2. 敗戦ジム・ペリー(1敗)  
  3. 本塁打
    BAL:マイク・クェイヤー1号満塁ドン・ビュフォード1号ソロ、ブーグ・パウエル1号ソロ
    MIN:ハーモン・キルブルー1号ソロ
  4. 審判
    [球審]ジョニー・スティーブンス
    [塁審]一塁: ビル・ディーガン、二塁: ダロルド・サチェル、三塁: チャーリー・ベリー
  5. 昼間試合 試合時間: 2時間36分 観客: 2万6847人 気温: 57°F(13.9°C)
    詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
さらに見る ボルチモア・オリオールズ, ミネソタ・ツインズ ...

第2戦 10月4日

さらに見る R, H ...
  1. 勝利デーブ・マクナリー(勝)  
  2. 敗戦トム・ホール(1敗)  
  3. 本塁打
    BAL:フランク・ロビンソン1号2ラン、デービー・ジョンソン1号3ラン
    MIN:ハーモン・キルブルー2号2ラン、トニー・オリバ1号ソロ
  4. 審判
    [球審]ビル・ハラー
    [塁審]一塁: ジム・オドム、二塁: ジェリー・ニューデッカー、三塁: ジム・ホノチック
    [外審]左翼: マーティー・スプリングステッド、右翼: ラス・ゲーツ
  5. 昼間試合 試合時間: 2時間59分 観客: 2万7490人 気温: 73°F(22.8°C)
    詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
さらに見る ボルチモア・オリオールズ, ミネソタ・ツインズ ...

第3戦 10月5日

さらに見る R, H ...
  1. 勝利ジム・パーマー(1勝)  
  2. 敗戦ジム・カート(1敗)  
  3. 本塁打
    BAL:デービー・ジョンソン2号ソロ
  4. 審判
    [球審]ジム・オドム
    [塁審]一塁: ジェリー・ニューデッカー、二塁: マーティー・スプリングステッド、三塁: ジム・ホノチック
    [外審]左翼: ラス・ゲーツ、右翼: ビル・ハラー
  5. 試合開始時刻: 東部夏時間UTC-4)午後1時10分 試合時間: 2時間20分 観客: 2万7608人 気温: 66°F(18.9°C)
    詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
さらに見る ミネソタ・ツインズ, ボルチモア・オリオールズ ...
Remove ads

評価

ハードボール・タイムズ』のクリス・ジャフは2012年10月、歴代のポストシーズン各シリーズのうち、優勝球団が初戦から全勝する "スウィープ" のシリーズを対象に「敗退球団がリードしたイニング数が10以上なら0ポイント、5以上10未満なら2ポイント、……全くなければ25ポイント」「1試合平均の得点差が2未満なら0ポイント、2以上2.5未満なら1ポイント、……3以上3.5未満なら5ポイント、以降は0.5点ごとに2ポイントずつ加算」などの条件を設定し、つまらなさを算出した。その結果、今シリーズは58ポイントを獲得し、同年の両リーグ優勝決定戦まで計67度のスウィープ中2位タイとなった[注 1][2]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads