トップQs
タイムライン
チャット
視点
1989年の文学
ウィキペディアから
Remove ads
できごと
- 1月12日 - 第100回芥川龍之介賞・直木三十五賞(1988年下半期)の選考委員会開催。
- 3月20日、吉本ばななの『TUGUMI』が中央公論社より刊行される[1]。同書は1989年年間ベストセラーの総合1位を記録した[2]。
- 5月 - 三島由紀夫の『金閣寺』(1956年)がソビエトの文芸雑誌にロシア語で全訳され初掲載(ソ連での三島作品の初発表)[3]。
- 5月18日 - 第2回山本周五郎賞の決定発表。吉本ばななの『TUGUMI』が受賞する。
- 7月15日 - 吉本ばななの作品集『白河夜船』が福武書店より刊行される。同書は1989年年間ベストセラーの総合5位を記録した[2]。
- 9月30日 - 吉本ばななの初エッセイ集『パイナツプリン』が角川書店より刊行される。同書は1989年年間ベストセラーの総合12位を記録した[2]。
賞
芥川賞・直木賞
- 第100回(1988年下半期)
- 第101回(1989年上半期)
国内のその他の賞
1989年の本
小説
その他
死去
- 1月18日 - ブルース・チャトウィン、イギリスの小説家。48歳没。
- 2月6日 - バーバラ・タックマン、米国の作家。77歳没。
- 2月9日 - 手塚治虫、日本の漫画家。60歳没。
- 3月27日 - マルカム・カウリー、米国の詩人・批評家。90歳没。
- 4月10日 - 色川武大、日本の小説家。60歳没。
- 4月19日 - ダフニ・デュ・モーリエ、イギリスの小説家。81歳没。
- 9月4日 - ジョルジュ・シムノン、ベルギー出身の推理作家。フランス語で書く。86歳没。
- 9月15日 - ロバート・ペン・ウォーレン、米国の詩人・小説家。1947年に『All the King's Men』でピューリッツァー賞を受賞した。84歳没。
- 10月25日 - メアリー・マッカーシー、米国の作家。77歳没。
- 11月4日 - 隆慶一郎、日本の脚本家・小説家。66歳没。
- 11月7日 - 赤木健介、日本の詩人・歌人。82歳没。
- 12月9日 - 開高健、大阪市出身の小説家。58歳没。
- 12月22日 - サミュエル・ベケット、アイルランド出身のフランスの劇作家・小説家。1969年にノーベル文学賞を受賞した。83歳没。
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads