トップQs
タイムライン
チャット
視点
2014年ソチオリンピックのカーリング競技
ウィキペディアから
Remove ads
2014年ソチオリンピックのカーリング競技(2014ねんソチオリンピックのカーリングきょうぎ)は、2014年2月10日から21日まで男女2種目が実施された。世界カーリング連盟が管轄する5回目のオリンピックカーリング競技である。会場はアイス・キューブ・カーリングセンター[1]。
概要
要約
視点
競技は男女ともに10カ国が参加して行う[2]。
出場国
2012年と2013年の世界選手権の順位をポイントに換算し、開催国のロシアを除く上位7カ国がオリンピック出場権を獲得。イギリスは世界選手権にはスコットランド、イングランド、ウェールズとして分かれて出場しているため、スコットランドのポイントをイギリス代表のものとした。ポイントによって出場権を獲得できなかった国の中で、2011年から2013年までの世界選手権のいずれかに出場したことがある国が残りの2枠を決定する最終予選(ドイツ・フュッセン)の出場資格を有する。男子の韓国と女子のノルウェーは2012年と2013年の世界選手権に出場しておらずポイントが無いが、2011年の世界選手権に出場しているために最終予選への出場権を獲得した。
2013年12月にドイツで行われた最終予選で男子はドイツ、アメリカが出場権を獲得した。女子は中国が予選・プレーオフを通じて全勝での出場権獲得。日本とノルウェーによる最後の1枠をかけたプレーオフが行われ日本が勝利し、ソチオリンピックに出場する全ての国の出場権が確定した。
順位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
ポイント | 14 | 12 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
男子
予選ラウンドロビン
- 総当り式の予選ラウンドロビンを行い上位4カ国が準決勝に進出した。
予選順位表
女子
予選ラウンドロビン
- 総当り式の予選ラウンドロビンを行い上位4カ国が準決勝に進出した。
Remove ads
競技結果
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads