トップQs
タイムライン
チャット
視点

2016年リオデジャネイロオリンピックのバレーボール競技・男子出場国決定プロセス

ウィキペディアから

Remove ads

2016年リオデジャネイロオリンピックのバレーボール競技・男子出場国決定プロセス(2016ねんリオデジャネイロオリンピックのバレーボールきょうぎ・だんししゅつじょうこくけっていプロセス)では、同競技の出場国・地域の決定プロセスについて記述する[1]

出場チームは12か国・地域で、開催国、2015年ワールドカップの優勝・準優勝チーム、5大陸の大陸予選優勝チーム及び世界最終予選から4チームが選出される[1]

出場決定国・地域一覧

2016年6月4日現在の出場決定国は次の通り[1]

さらに見る 選考大会, 日付 ...
Remove ads

本記事における凡例

オリンピック出場が決定
世界最終予選(1)兼アジア予選に出場が決定
世界最終予選(2)に出場が決定

順位決定方式

リーグ戦方式をとる大会では、北米予選を除き、次の比較により順位を決定する。

  1. 勝利数
  2. 勝ち点(「3-2-1」方式による)
  3. セット率
  4. 得点率
  5. ここまで同率であった場合は、直接対決の勝敗

北米予選では、次の順位決定方法が採られた。

  1. 勝利数
  2. 勝ち点(以下の表のとおり)
  3. セット率
  4. 得点率
  5. ここまで同率であった場合は、直接対決の勝敗
さらに見る セット, 勝利 ...

開催国

国際バレーボール連盟はオリンピック開催国として、出場枠を設けている。

2015年ワールドカップ

2015年ワールドカップ優勝チーム及び準優勝チームがオリンピックに出場する。

  • 開催地:日本各地
  • 大会開催日:2015年9月8日 - 9月23日
さらに見る 順位, チーム ...

大陸予選

アフリカ

アフリカ予選優勝チームはオリンピック出場が決定。2位及び3位チームは世界最終予選(2)の出場権を得る。

さらに見る 順位, チーム ...

アジア

アジア予選は世界最終予選(1)に組み込まれて実施される。開催国(日本)と2016年1月現在世界ランキング上位3か国が出場し、世界最終予選(1)でアジア最高順位となったチームがアジア代表となる。

ヨーロッパ

ヨーロッパ予選優勝チームはオリンピック出場が決定。2位及び3位チームは世界最終予選(1)の出場権を得る。

  • 開催地:ドイツの旗 ベルリン
  • 大会開催日:2016年1月5日 - 1月10日
さらに見る 順位, チーム ...

北アメリカ

北アメリカ予選優勝チームはオリンピック出場が決定。2位チームは世界最終予選(1)の出場権を得、3位チームは世界最終予選(2)の出場権を得る。

さらに見る 順位, チーム ...

南アメリカ

南アメリカ予選優勝チームはオリンピック出場が決定。2位チームは世界最終予選(1)の出場権を得、3位チームは世界最終予選(2)の出場権を得る。

  • 開催地:コロンビアの旗 マイクティア
  • 大会開催日:2015年10月9日 - 10月11日
さらに見る 順位, チーム ...
Remove ads

世界最終予選(1)

世界最終予選(1)はアジア予選を兼ねて実施される[2]。アジア予選参加チームは開催国(日本)と世界ランキング上位3チームの計4チームが参加し、他に世界各地から4チームの計8チームが出場する。アジア参加チームの最上位がアジア代表となり、これを除く上位3チームがオリンピック出場権を得る。

  • 開催地:日本の旗 東京
  • 大会開催日:2016年5月28日 - 6月5日
さらに見る 出場理由, チーム ...
結果[3]
さらに見る 順位, チーム ...
Remove ads

世界最終予選(2)

本オリンピック予選から新設された出場枠で、アフリカ予選2位・3位チーム、北アメリカ予選3位チーム及び南アメリカ予選3位チームが出場する。最上位となったチームがオリンピック出場最後の1枠となる[4]

さらに見る 出場理由, チーム ...
結果[6]
さらに見る 順位, チーム ...
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads