トップQs
タイムライン
チャット
視点
バレーボールロシア男子代表
ウィキペディアから
Remove ads
バレーボールロシア男子代表(バレーボールロシア だんしだいひょう、ロシア語: Мужская сборная России по волейболу)は、バレーボールの国際大会で編成されるロシアの男子バレーボールナショナルチーム。
Remove ads
歴史
1948年にソビエト連邦として国際バレーボール連盟へ加盟[1]。バレーボールの主要国際大会であるオリンピック、世界選手権、ワールドカップの第1回大会を全て制覇し、1960年代から1980年代にかけて男子初の欧州選手権9連覇を達成したソビエト連邦時代は、主要国際大会で合計25個の金メダル(オリンピック3、世界選手権6、ワールドカップ4、欧州選手権12)[1]、5個の銀メダル、9個の銅メダルを獲得し、男子バレー界で圧倒的な強さを誇った。
ソビエト連邦崩壊後の1992年にロシアとして国際バレーボール連盟に加盟し[2]、同年バルセロナオリンピックにEUN選手団の連合チームとして出場。翌年からロシアナショナルチームとして活動を開始し、1993年ワールドリーグで準優勝を飾った[1]。
ロシアになってからは1999年ワールドカップと、2002年ワールドリーグの優勝2回に甘んじているものの、人材の宝庫である自国プロリーグのスーパーリーグから有能な選手を多数輩出し、シドニーオリンピック、アテネオリンピック、北京オリンピックで3大会連続メダルを獲得、また他の国際大会でも銀メダル、銅メダルをコンスタントに獲得して表彰台に上っており、強豪国の地位を保っている。そして2011年ワールドカップバレーボールで金メダルを獲得して、1999年ワールドカップバレーボール以来となる三大大会での金メダル獲得をした。2012年8月のオリンピックでは、ブラジルに2セットダウンから大逆転勝利をおさめ[3]、ソ連時代の1980年以来32年ぶりとなる金メダルに輝いた。2021年に開催された東京オリンピックでは決勝でフランスにフルセットの末、惜しくも敗れ、銀メダルを獲得した。
なおウクライナ侵攻に伴い、国際バレーボール連盟は代表チーム・クラブ・審判をビーチバレー・スノーバレーボール問わず出場禁止にすることを発表。2022年の世界選手権はロシア予定であったが開催中止となり、同年以降のネーションズリーグから不出場となっている。
Remove ads
過去の成績
要約
視点
オリンピックの成績
世界選手権の成績
ワールドカップの成績
ワールドリーグの成績
|
|
|
欧州選手権の成績
|
|
|
Remove ads
選手
2020年東京オリンピックのロスターをまとめる[4]。
監督: トーマス・サムエルボ
歴代監督
グレゴリー・バーランド(1949-51年)
ユーリ・クレシェフ(1963-69年)
ゲンナジー・パルシン(1986-89年)
ヴィクトル・ラージン(1992-95年)
ビャチェスラフ・プラトーノフ(1977-1985年、1990-1992年、1995-1997年)
オレーク・アントロポフ(1997年)
ゲンナジー・シプリン(1998-2004年)
ゾラン・ガイッチ(2005-2006年)
ウラジミール・アレクノ(2007-2008年)
ダニエレ・バニョーリ(2009-2010年)
ウラジミール・アレクノ(2010-2012年)
アンドレイ・ヴォロンコフ(2013-2015年)
ウラジミール・アレクノ(2015-2016年)
セルゲイ・シリャプニコフ(2017-2019年)
トーマス・サムエルボ(2019-2022年)
コンスタンティン・ブライアンスキー(2022年-)
Remove ads
歴代代表選手
|
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads