トップQs
タイムライン
チャット
視点
2017年アジア冬季競技大会におけるアイスホッケー競技
ウィキペディアから
Remove ads
2017年アジア冬季競技大会のアイスホッケー競技(2017ねんアジアとうききょうぎたいかいのアイスホッケーきょうぎ)は札幌市市内の3会場で2017年2月18日から2月26日にかけて開催された。
概要
前回大会と同様に男子は3つにディビジョン分けがなされ、女子は参加国全てでの総当たり戦であった。
試合結果
要約
視点
男子
当初は20か国が参加する予定であったが、バーレーンが棄権、イランは選手の参加資格の問題で失格となり、18か国で争われた[1][2][3]。
トップディビジョン
順位 | 試合 | 勝 | 延長勝 | 延長負 | 負 | 得失点 | 勝点 | |
1. | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 19: | 09 |
2. | ![]() |
3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 14: | 56 |
3. | ![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 15:11 | 3 |
4. | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0:32 | 0 |
2017年2月22日 15:30 |
韓国 ![]() |
0:4 (0:0, 0:2, 0:2) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 513人 |
2017年2月22日 19:00 |
日本 ![]() |
14:0 (5:0, 4:0, 5:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 1,197人 |
2017年2月24日 15:30 |
カザフスタン ![]() |
8:0 (3:0, 3:0, 2:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 483人 |
2017年2月24日 19:00 |
日本 ![]() |
1:4 (0:1, 0:1, 1:2) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 2,118人 |
2017年2月26日 9:00 |
中華人民共和国 ![]() |
0:10 (0:2, 0:4, 0:4) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 344人 |
2017年2月26日 12:30 |
カザフスタン ![]() |
7:0 (4:0, 2:0, 1:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 1,631人 |
ディビジョンI
全試合札幌市美香保体育館で行われた。
順位 | 試合 | 勝 | 延長勝 | 延長負 | 負 | 得失点 | 勝点 | |
1. | ![]() |
5 | 4 | 1 | 0 | 0 | 36:12 | 14 |
2. | ![]() |
5 | 3 | 1 | 1 | 0 | 34:13 | 12 |
3. | ![]() |
5 | 3 | 0 | 0 | 2 | 29:24 | 9 |
4. | ![]() |
5 | 2 | 0 | 0 | 3 | 25:23 | 6 |
5. | ![]() |
5 | 1 | 0 | 1 | 3 | 27:27 | 4 |
6. | ![]() |
5 | 0 | 0 | 0 | 5 | 4:56 | 0 |
ディビジョンII
全試合札幌市星置スケート場で観戦無料で行われた。[4]
- グループA
順位 | 試合 | 勝 | 延長勝 | 延長負 | 負 | 得失点 | 勝点 | |
1. | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 22: | 79 |
2. | ![]() |
3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 27:15 | 6 |
3. | ![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 9:15 | 3 |
4. | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6:27 | 0 |
- グループB
順位 | 試合 | 勝 | 延長勝 | 延長負 | 負 | 得失点 | 勝点 | |
1. | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 37: | 49 |
2. | ![]() |
3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 15:22 | 6 |
3. | ![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 19:20 | 3 |
4. | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6:31 | 0 |
総合順位
女子
順位 | 試合 | 勝 | 延長勝 | 延長負 | 負 | 得失点 | 勝点 | |
1. | ![]() |
5 | 5 | 0 | 0 | 0 | 98: | 115 |
2. | ![]() |
5 | 3 | 0 | 1 | 1 | 46: | 1210 |
3. | ![]() |
5 | 3 | 0 | 0 | 2 | 31: | 149 |
4. | ![]() |
5 | 2 | 1 | 0 | 2 | 37: | 68 |
5. | ![]() |
5 | 1 | 0 | 0 | 4 | 5: 84 | 3 |
6. | ![]() |
5 | 0 | 0 | 0 | 5 | 4:104 | 0 |
2017年2月18日 12:00 |
カザフスタン ![]() |
0:6 (0:2, 0:3, 0:1) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 2,200人 |
2017年2月18日 15:30 |
タイ ![]() |
0:20 (0:7, 0:7, 0:6) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 360人 |
2017年2月18日 19:00 |
中華人民共和国 ![]() |
20:0 (4:0, 8:0, 8:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 110人 |
2017年2月20日 12:00 |
香港 ![]() |
4:5 (2:2, 1:1, 1:2) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 261人 |
2017年2月20日 15:30 |
中華人民共和国 ![]() |
8:3 (2:1, 3:1, 3:1) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 323人 |
2017年2月20日 19:00 |
日本 ![]() |
3:0 (1:0, 0:0, 2:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 1,221人 |
2017年2月21日 12:00 |
中華人民共和国 ![]() |
15:0 (7:0, 4:0, 4:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 184人 |
2017年2月21日 15:30 |
カザフスタン ![]() |
1:0 (0:0, 0:0, 1:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 292人 |
2017年2月21日 19:00 |
日本 ![]() |
46:0 (17:0, 18:0, 11:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 513人 |
2017年2月23日 12:00 |
韓国 ![]() |
3:2 n.P. (1:1, 1:1, 0:0, 0:0, 1:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 351人 |
2017年2月23日 15:30 |
香港 ![]() |
0:19 (0:7, 0:5, 0:7) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 182人 |
2017年2月23日 19:00 |
タイ ![]() |
0:37 (0:18, 0:13, 0:6) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 348人 |
2017年2月25日 12:00 |
カザフスタン ![]() |
8:0 (5:0, 2:0, 1:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 337人 |
2017年2月25日 15:30 |
韓国 ![]() |
14:0 (9:0, 5:0, 0:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 508人 |
2017年2月25日 19:00 |
日本 ![]() |
6:1 (5:0, 0:1, 1:0) |
![]() |
札幌市月寒体育館 観客動員数: 1,807人 |
国別メダル獲得数
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads