トップQs
タイムライン
チャット
視点
40th FANKS intelligence Days 〜YONMARU〜
ウィキペディアから
Remove ads
『40th FANKS intelligence Days 〜YONMARU〜』(フォーティース・ファンクス・インテリジェンス・デイズ・ヨンマル)は、日本の音楽ユニットTM NETWORKが2024年9月25日にリリースした映像作品。
Remove ads
概要
40周年プロジェクトファイナルシーズンとなる、全国3会場6公演を巡ったホールツアー『TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days ~YONMARU~』。Kアリーナ横浜で行われた2024年5月19日<Day40>公演の映像作品となっている。
初回限定盤(MTRES-B2405)には通常盤Blu-ray(MTRES-B2406)に加え同ライヴ音源を収録した2枚組CD(MTRES-C2405/06)、2WAYアンブレラポーチ、オリジナルクリアファイル、スペシャルブックレット、2024年12月31日に東京ガーデンシアターで行われるライヴチケット先行エントリーシートの封入が特典として付属する[1] 。
メンバー
- 小室哲哉:シンセサイザー, キーボード, プロデュース, コーラス, ボーカル(M4)
- 宇都宮隆:ボーカル, アコースティック・ギター(M3)
- 木根尚登:コーラス, ステージピアノ(M5-11,15,19), アコースティック・ギター(M4,17,18), エレクトリック・ギター(M1,2,14,15), 12弦エレクトリック・ギター(M3,12), ボーカル(M4)
サポートメンバー
※サポートメンバーの参加は2022年9月4日の「ぴあアリーナMM」公演以来となる。
Blu-ray
- 2024年5月19日にKアリーナ横浜で行われたライヴ映像。
収録曲・チャプター名
- 全編曲:小室哲哉
- 『Self Control』
- 今ツアーのオープニング・ナンバー。
- 『Maria Club』
- 作詞:小室哲哉 作曲:小室哲哉・木根尚登
- 『1974』
- 作詞:西門加里 作曲:小室哲哉
- 木根が今ツアーで初めて導入した12弦エレクトリック・ギターをフィーチャーしたアレンジとなっている。
- 作詞:西門加里 作曲:小室哲哉
- 『Carry on the Memories』
- 作詞・作曲:小室哲哉
- 前回の「Good morning Mr.Roadie」、前々回の「Show my music beat」同様の未発表新曲で今回も小室と木根がそれぞれリードボーカルを執っている。
- 『Confession』
- 作詞:西門加里 作曲:木根尚登
- 『A Day In The Girl’s Life』
- 作詞・作曲:小室哲哉
- 『Carol’s Theme I』
- 作詞・作曲:小室哲哉
- 『Chase In Labyrinth』
- 作詞:小室みつ子 作曲:木根尚登
- 史上初のAIボーカルとなっている。
- 『Gia Corm Fillippo Dia』
- 作詞:小室みつ子 作曲:木根尚登
- ボーカルが無いインストバージョン。
- 『In The Forest』
- 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉
- 『Carol’s Theme II』
- 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉
- 『Just One Victory』
- 作詞・作曲:小室哲哉
- 『Coexistence』
- 作曲:小室哲哉
- 『Whatever Comes』
- 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉
- 『RAINBOW RAINBOW』
- 作詞:西門加里 作曲:小室哲哉
- 『TK Solo』
- 作曲:小室哲哉
- 『Get Wild Continual』
- 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉
- 『ACCIDENT』
- 作詞:松井五郎 作曲:小室哲哉
- 『Electric Prophet』
- 作詞:小室哲哉 作曲:小室哲哉・木根尚登
- 『intelligence Days』
- 作曲:小室哲哉
- 前回、前々回のツアーと同じくエンディング曲となっている。
Remove ads
LIVE CD
要約
視点
※初回限定盤にのみ付属
- Disc 1は「Self Control」から「Just One Victory」までのBlu-ray前半部分、Disc 2は「Coexistence」からエンディング「intelligence Days」までのBlu-ray後半部分の音源となっている。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads