トップQs
タイムライン
チャット
視点

BLACK CATS

ウィキペディアから

Remove ads

BLACK CATS(ブラック・キャッツ)は、日本ロカビリーバンド

概要 出身地, ジャンル ...

メンバー

旧メンバー

  • 片桐孝(かたぎり たかし、1960年8月16日 - 1987年) - ギター担当。千葉県出身。血液型O型。白血病のため20代後半で死去。
  • 久米良昌(くめ よしあき、1963年11月30日 - ) - 2代目ギター担当。岐阜県出身。血液型A型。ドラム久米浩司の弟。
  • 陣内淳(じんない じゅん、1960年7月28日 - ) - 初代ベース担当。神奈川県出身。血液型A型。
  • 久米浩司(くめ ひろし、1962年5月29日 - ) - 初代ドラム担当。岐阜県出身。血液型A型。The Biscatsボーカル青野美沙稀の父親[1]
  • 中村元(なかむら はじめ、1960年2月11日 - ) - 2代目ベース担当。北海道札幌市出身。血液型AB型。

概要

1981年デビュー。1982年に日本人バンドとして初のアメリカ・ライブ・ツアーを行い、ジャパニーズ・ロカビリー旋風を巻き起こす[2]。西海岸のガールズバンドゴーゴーズ」のオープニングアクトとして全米ツアーにも同行した。日本を代表するロカビリーバンドとして、日本国内のみならず海外アーティストへも多大な影響を与えており[2]、イギリスからザ・クラッシュが来日した際には、メンバーらがクリームソーダに訪れてレコードを購入している。

略歴

  • 1981年 - 山崎眞行が主宰・経営する原宿ロカビリーショップ「クリームソーダ」にて、店のスタッフ6人で結成[2]
  • 1982年 - ベーシスト・陣内が脱退、中村が加入。全国ツアー、全米ツアーを実施[2]
  • 1983年 - 中村、片桐、久米兄弟が脱退。その後、久米兄弟は「B.A.T(バット)」を結成、高田、覚田は、ベーシスト・炭谷貴士とコカ・コーラのテレビCM「Yes Coke Yes」に出演。
  • 1984年 - 織田哲郎のプロデュースによるアルバム『東京ストリートロッカー』を発売。
  • 1985年 - コカ・コーラのテレビCM「Coke is it!」に高田、覚田、ベーシスト・炭谷と出演。
  • 1986年 - BLACK CATS解散。
  • 1994年 - 高田、覚田の2人で再結成。1999年まで活動。

変遷

さらに見る ボーカル, ギター ...
Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, 規格 ...

アルバム

  1. CREAM-SODA PRESENTS(1981年9月21日)
  2. VIVIENNE(1982年3月5日)
  3. HEAT WAVE(1982年11月5日)
  4. 東京ストリートロッカー(1984年8月25日)
  5. ラバーソウル(1985年5月25日)
  6. 第三倉庫 ワンナイトショー(1985年11月21日)

再結成期

  1. BLACK CAT'S IN USA(1996年3月30日)
  2. DRAGON TWIST(1997年2月26日)
  3. ONE(1999年1月21日)

ベスト・アルバム

  1. Cat's Street(1983年8月21日)
  2. ブラック・キャッツ BEST SELECTION(1990年12月21日)
  3. Best Selection(1996年12月21日)
  4. ブラック・キャッツ Singles(2003年2月26日)
  5. GO! CAT! GO! -BLACK CATS in U.S.A-(2004年9月23日)
Remove ads

関連項目

  • MAGIC - 久米浩司がBLACK CATS解散後、メンバーとして加入。公式ホームページもMAGICとの合同である。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads