トップQs
タイムライン
チャット
視点
Brotherhood (B'zのアルバム)
B'zのアルバム ウィキペディアから
Remove ads
『Brotherhood』(ブラザーフッド)は、日本の音楽ユニット・B'zが1999年7月14日にRooms RECORDSからリリースした10作目のオリジナル・アルバムである。
Remove ads
概要
10周年記念となった2枚のベスト・アルバム、ソロ活動を経て発表されたオリジナル・アルバム。
8thアルバム『LOOSE』および9thアルバム『SURVIVE』同様通常盤のみで、スリーブ仕様となっている。ジャケット写真はロサンゼルスのミリオンダラー・ホテルで撮影されたもの[3]。
かつてサポートドラマーであったデニー・フォンハイザーがレコーディング・コーディネーターとして、MR. BIGのビリー・シーン(ベーシスト)とパット・トーピー(ドラマー)がレコーディングメンバーとして制作に参加している。
なお、前年にリリースされた「さまよえる蒼い弾丸」と「HOME」は未収録となった。
かなりの力作となっているが、松本は「去年のベスト・アルバム(『Pleasure』、『Treasure』)が大ヒットしたけど、過去のものがこれだけ売れてしまい、この後どうなってしまうのかと危機感を感じた。だから『Brotherhood』はハードな方向に行ったのだと思う。」と語り[4]、その一方で「(ベスト・アルバムの大ヒットで)沢山の人達が僕らの音楽を好きでいてくれて、多くのスタッフがB'zのために動いてくれて、改めてみんなへの感謝の気持ちが芽生え、それを稲葉と話しているとき「Brotherhood」というキーワードが生まれた。」と語っている。
映像作品『The true meaning of "Brotherhood"?』には本作のレコーディング風景が収録されており、その中で松本は「レコーディング(アルバム制作)が始まってからとツアー(B'z LIVE-GYM '99 "Brotherhood")が終わるまでが一つの作品、すべてを総括して『Brorherhood』という作品だった。」と述べている。アルバムツアー『B'z LIVE-GYM '99 "Brotherhood"』では、大掛かりな演出を極力排除・バンド演奏に重点を置く等、本作のコンセプトを貫いた内容となった。
Remove ads
チャート成績・受賞歴
初回出荷枚数は180万枚[6]となり、初動で101万枚を売り上げ、初登場1位を獲得。初週ミリオンは8作目となった(オリコン調べ)。
第14回ゴールドディスク大賞でロック・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞した[7]。
収録曲
楽曲解説
- F・E・A・R
- 曲名は「フィアー」と読む。1999年、2000年のフジテレビF1中継BGMテーマ。
- 稲葉お気に入りの一曲で、激しいギターリフから始まる。
- 本作の制作過程で最初期に制作された曲であり、この曲のメイキングが『The true meaning of "Brotherhood"?』に収められている。『The true meaning of "Brotherhood"?』内に映る歌詞が印刷された紙によれば、『26th Single』の候補の1つとされていた。
- ベスト・アルバム『B'z The Best "ULTRA Treasure"』の投票では26位にランクインし[8]、リミックスバージョンが収録された。また、『The Complete B'z』にはボーナス・トラックとしてライブ音源が収録されていた。
- ギリギリchop (Version 51)
- Brotherhood
- 表題曲。大阪でのセッション中に生まれた[11]。
- ベスト・アルバム『B'z The Best "ULTRA Treasure"』では中間投票、最終結果ともに1位となり収録された[8]。また、『The Complete B'z』にはボーナス・トラックとしてライブ音源が収録されていた。
- ライブでは曲の最後の稲葉のロングシャウトが恒例となっている。
- リリース時に出演した『ミュージックステーション』[10]や翌月8月の『カウントダウンオールヒット』でも披露された。また、発表から約12年後となる2011年4月1日放送の『ミュージックステーション3時間SP』では、新曲「さよなら傷だらけの日々よ」とともにこの曲を演奏した[12]。
- 2011年の北米ツアー「B'z LIVE-GYM 2011 -long time no see-」で、本曲の英語バージョンが演奏された。同ツアーで演奏されたシングル曲の英語バージョンは後に配信リリースが行われたが、本曲の英語バージョンのみ現在も音源化されていない[注 1]。ちなみに、同ライブで演奏された唯一の非シングル曲である[注 2]。
- ながい愛
- 夢のような日々
- 銀の翼で翔べ
- その手で触れてごらん
- 流れゆく日々
- SKIN
- イカせておくれ!
- SHINE
- ギリギリchop (LIVE ver.)
- 台湾盤、香港盤にのみ収録されているボーナス・トラック。音源は過去の映像作品のもの。
- 銀の翼で翔べ (LIVE ver.)
- 台湾盤、香港盤にのみ収録されているボーナス・トラック。音源は過去の映像作品のもの。
Remove ads
タイアップ
参加ミュージシャン
- 松本孝弘:ギター、全曲作曲・編曲
- 稲葉浩志:ボーカル、全曲作詞・編曲、ブルースハープ(#6)
- 小野塚晃(from DIMENSION):オルガン(#5.8.11)
- 満園庄太郎:ベース(#1.4-7.9)
- ビリー・シーン:ベース(#2.3.8.10.11)
- 黒瀬蛙一:ドラム(#1.3-11)
- パット・トーピー:ドラム(#2)
- 池田大介:ストリングスアレンジ(#4.9)、ブラスアレンジ(#6)
- 篠崎Strings:ストリングス(#4.9)
- 佐々木史郎:トランペット(#6)
- 澤野博敬:トランペット(#6)
- 中路英明:トロンボーン(#6)
- 勝田一樹(from DIMENSION):サクソフォーン(#6)
- 鈴木覚:マニピュレーター
- 寺地秀行:アシスタントディレクター
ライブ映像作品
要約
視点
シングル曲については各作品の項目を参照
F・E・A・R
- once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
- B'z The Best "ULTRA Treasure"(特典DVD)
- B'z LIVE in なんば 2006 & B'z SHOWCASE 2007 -19- at Zepp Tokyo
- B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST-
- B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1〜5
Brotherhood
- The true meaning of "Brotherhood"?
- once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
- Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜
- B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE"
- B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-
- B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-
- B'z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI-
- B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1〜5
ながい愛
- once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
- B'z The Best "ULTRA Treasure"(特典DVD)
- B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜
- B'z LIVE in なんば 2006 & B'z SHOWCASE 2007 -19- at Zepp Tokyo
- 有頂天(特典DVD)
- B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1〜5
銀の翼で翔べ
- once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
- B'z The Best "ULTRA Treasure"(特典DVD)
- B'z LIVE in なんば 2006 & B'z SHOWCASE 2007 -19- at Zepp Tokyo
- B'z LIVE-GYM 2001 -ELEVEN-
SKIN
- once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
- B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜
- 有頂天(特典DVD)
SHINE
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads