トップQs
タイムライン
チャット
視点

Dynamite!! 〜勇気のチカラ2009〜

ウィキペディアから

Remove ads

Dynamite!! 〜勇気のチカラ2009〜(ダイナマイト ゆうきのチカラ にせんきゅう)は、日本格闘技イベント「Dynamite!! 〜勇気のチカラ〜」の大会の一つ。2009年12月31日埼玉県さいたま市さいたまスーパーアリーナ(スタジアム)で開催された。

概要 イベント詳細, シリーズ ...
Remove ads

概要

メインイベントとして魔裟斗の引退試合が行われた。2008年同様K-1甲子園の準決勝・決勝を実施した他、DREAMで行われてきた無差別級トーナメント「スーパーハルクトーナメント 〜世界超人選手権〜」の決勝も行われた。

一方、DREAMのライバル興行である「戦極 (2010年よりSRC)」を主催するワールドビクトリーロードの協力も受け、DREAM vs SRCの9対9の対抗戦が行われ、DREAMが5対4で勝ち越した。北京オリンピック柔道金メダリスト石井慧のプロデビュー戦も行われた。当初戦極は単独で大晦日興行を有明コロシアムで予定していたが、諸事情により中止となった。

試合結果

オープニングファイト K-1甲子園2009 リザーブファイト 62kg契約 2分3R
日本の旗 藤鬥嘩裟 vs. 日本の旗 日下部竜也 ×
3R終了 判定2-0(30-28、30-29、29-29)
第1試合 K-1甲子園2009 準決勝 62kg契約 2分3R
日本の旗 野杁正明 vs. 日本の旗 HIROYA ×
3R終了 判定3-0(30-29、29-28、30-28)
※野杁が決勝進出。
第2試合 K-1甲子園2009 準決勝 62kg契約 2分3R
日本の旗 嶋田翔太 vs. 日本の旗 石田勝希 ×
3R終了 判定2-0(29-29、30-29、30-29)
※嶋田が決勝進出。
第3試合 スーパーハルクトーナメント〜世界超人選手権〜 決勝戦 5分3R
日本の旗 ミノワマン vs. カメルーンの旗 ソクジュ ×
3R 3:29 KO(左フック)
※ミノワマンがトーナメント優勝。
第4試合 K-1ヘビー級 3分3R(延長1R)(Dynamite!!特別ルール)
ニュージーランドの旗 レイ・セフォー vs. 日本の旗 西島洋介 ×
3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
第5試合 K-1甲子園2009 決勝戦 62kg契約 2分3R(延長1R)
日本の旗 野杁正明 vs. 日本の旗 嶋田翔太 ×
3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
※野杁がトーナメント優勝。
第6試合 DREAM vs SRC 対抗戦 ライトヘビー級 5分3R(対抗戦ルール)
日本の旗 泉浩 vs. 日本の旗 柴田勝頼 ×
3R終了 判定3-0
第7試合 DREAM vs SRC 対抗戦 64kg契約 5分3R(対抗戦ルール)
日本の旗 小見川道大 vs. 日本の旗 高谷裕之 ×
1R 2:54 TKO(レフェリーストップ:右ストレート→パウンド
第8試合 DREAM vs SRC 対抗戦 ウェルター級 5分3R(対抗戦ルール)
日本の旗 郷野聡寛 vs. 日本の旗 桜井"マッハ"速人 ×
2R 3:56 腕ひしぎ十字固め
第9試合 DREAM vs SRC 対抗戦 83kg契約 5分3R(対抗戦ルール)
オランダの旗 メルヴィン・マヌーフ vs. 日本の旗 三崎和雄 ×
1R 1:49 TKO(レフェリーストップ:左フック)
第10試合 DREAM vs SRC 対抗戦 フェザー級 5分3R(対抗戦ルール)
日本の旗 所英男 vs. 大韓民国の旗 キム・ジョンマン ×
3R終了 判定3-0
第11試合 DREAM vs SRC 対抗戦 ライト級 5分3R(対抗戦ルール)
日本の旗 川尻達也 vs. 日本の旗 横田一則 ×
3R終了 判定3-0
第12試合 DREAM vs SRC 対抗戦 63kg契約 5分3R(対抗戦ルール)
日本の旗 金原正徳 vs. 日本の旗 山本"KID"徳郁 ×
3R終了 判定3-0
第13試合 雷電杯 ヘビー級 5分3R(SRCルール)
日本の旗 吉田秀彦 vs. 日本の旗 石井慧 ×
3R終了 判定3-0
第14試合 DREAM vs SRC 対抗戦 ヘビー級 5分3R(対抗戦ルール)
オランダの旗 アリスター・オーフレイム vs. 日本の旗 藤田和之 ×
1R 1:15 KO(左膝蹴り)
第15試合 DREAMヘビー級 5分3R
オランダの旗 ゲガール・ムサシ vs. トリニダード・トバゴの旗 ゲーリー・グッドリッジ ×
1R 1:34 TKO(レフェリーストップ:パウンド
第16試合 DREAM vs SRC 対抗戦 ライト級 5分3R(対抗戦ルール)
日本の旗 青木真也 vs. 日本の旗 廣田瑞人 ×
1R 2:17 アームロック
第17試合 魔裟斗引退試合 ミドル級 3分5R(延長1R)(Dynamite!!特別ルール)
日本の旗 魔裟斗 vs. オランダの旗 アンディ・サワー ×
5R終了 判定3-0(50-48、50-47、50-48)
Remove ads

地上波放送

視聴率

視聴率は1部が11.8%、2部が16.7%、3部が10.6%となり、第2部では民放第1位となった[1]

出演者

メインキャスター
ゲスト
スペシャルゲスト
ゲスト解説
解説者
国歌斉唱
ナレーター
実況・キャスター・リポーター

スタッフ

  • 監修:渡邊健一、藤井誠
  • 構成:吉村幹彦、河合秀仁、武田郁之輔、高宮進吉
  • 資料構成:井上修、牧田英士
  • TM:伊藤賢一
  • さいたまスーパーアリーナ
    • TD:八木真
    • CAM:山本裕一
    • VE:小室健一
    • AUD:営野敦史
    • ENG:横井一宏
    • バーチャルCG:長友英彦
  • 本社
    • TD:菊池丈治
    • VE:間瀬拓之
    • AUD:照屋哲、武田聡之
  • CGデザイン:大隅商店
  • 編集:七條健司
  • MA:小林研人
  • 選曲:ZACK
  • TK:水田理佳子、岡田恵子、伊藤佳加、川崎忍、竹内朋子
  • 技術協力:プロカム東通エヌ・エス・ティーTAMCOティエルシー、テクノネット、MT Planning、サークル、SiS
  • 美術:古川雅之、岡嶋正浩、与田滋/小美野淳一
  • 装置:真野邦夫
  • 電飾:斎藤幹也
  • 装飾:白田洋一
  • 協力:FEG
  • 衣裳協力:DAMIANI、Pinky&Dianne、imac
  • 宣伝:小山陽介
  • デスク:泉水明子
  • 編成:菅原興二、村口太郎
  • AD:林隆輔、若月嘉智、澤本悦郎、足立佑介、金原永知、仲川洋平、岡崎奨、菊池大輔、大井友美、杉村惠太鷹、田村昌大、片山恵介、伊藤隆大
  • 中継D:筧哲一、井関邦仁、内野浩志、及川悟郎、大島一成、山田秀正、星野義弘、安東健治、石井淳一、平元克二、高山和大/地曳範剛、石川智徹、添谷徳之、鈴木恵介、加藤一郎、石原隆史、清水宏幸
  • ゲストアランド:長尾昇、片山譲治、大久保徳宏、斉藤裕之
  • AP:島田ひろみ、森田誠
  • ディレクター:井手雄一、市丸信也、山本茂人、井上裕次、白幡剛、檜垣和孝、田中順士、飯島玄太郎、金沢景敬/佐藤大輔
  • 演出:藤沢滋彰、古山徹
  • プロデューサー:石井宏昌
  • 製作著作:TBS

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads