トップQs
タイムライン
チャット
視点

エリートモデルルック

ウィキペディアから

Remove ads

エリート・モデル・ルックelite MODEL LOOK)は、パリニューヨークに本部を置く大手モデルエージェンシーエリート・モデル・マネジメント』が主催する、将来のトップモデルタレント女優を選出する世界規模のコンテストである。当初の名称は「THE LOOK OF THE YEAR」であったが、1995年に「elite MODEL LOOK」に改称した。略称は「EML」。

概要

1983年に第1回が行なわれて以後毎年開催されている。近年では、70カ国の800都市から毎年35万人以上が出場するまでの規模になっており[1]、世界で最も権威のあるモデルコンテストと位置づけられている[2]。elite MODEL LOOK Worldの決勝戦は、2週間かけて実施される[1]。また、入賞者へは、総額100万ドル分の仕事が保証される[3]ハイディ・クルムジゼル・ブンチェンイザベリ・フォンタナシンディ・クロフォードアレッサンドラ・アンブロジオリンダ・エヴァンジェリスタアナ・ベアトリス・バロスタチアナ・パティッツステファニー・シーモアエミナ・ツンムライダイアナ・メンドーサカレン・マルダーらは、同コンテストの出身者として知られている。

受賞者

さらに見る 回, 受賞日 ...
Remove ads

日本大会

概要

日本在住の15歳~20歳までの独身女性で、身長が166cm以上(モデル部門のみ)であることが応募条件。応募後は、地区予選会、最終審査会と進み、グランプリとなった1名は「elite MODEL LOOK」世界大会への出場権を獲得する。また、日本大会の主催者である株式会社エリートジャパン(現・ネイムマネジメント)との専属契約が保証される[9]

部門は2種類に分かれており、世界大会に出場する「モデル部門グランプリ」とTES COMPANY(株式会社田辺エージェンシー、エリートジャパン、株式会社スマイルカンパニーの芸能・モデル・音楽3社による共同プロジェクト)を通じて芸能活動デビューを果たす「芸能部門グランプリ」がある[10]

グランプリ受賞者

  • 1995年 - 椎名英姫
  • 1996年 - 大場純子
  • 1997年 - 小西真奈美
  • 1998年 - 林菜生、内田ナナ(ともに準優勝)
  • 1999年 - 竹厚綾生方ななえ(準優勝)
  • 2000年 - 松下奈緒
  • 2001年 - 本田加奈
  • 2002年 - 田島マリアンネ
  • 2003年 - 重松カシア、高橋利英子(準グランプリ)、松島恵美(宝島社賞)、西まりえ(特別タレント賞)、幕田順子(審査員特別賞)
  • 2004年 - 三宅サミーレ、高津飛鳥(準グランプリ、ベストオーディエンス賞)、松島仁菜(準グランプリ)、板東晴(芸能賞)
  • 2005年 - 義山眞耶、西村未来(準グランプリ)、由井理沙(準グランプリ)、前田真希(審査員特別賞)、三田安子(審査員特別賞)
  • 2006年 - 柳沢実佑、平谷香奈(準グランプリ)、平出麻衣(準グランプリ)、呉侑美(審査員賞)、森愛(ペスカ賞)
  • 2007年 - 岸本セシル、久田美樹(準グランプリ)、中島ミシェル未来(審査員特別賞)[11]
  • 2008年 - 原唯(モデル部門)、神谷里彩(芸能部門)
  • 2009年 - 照屋愛美・奥間唯(モデル部門)、大杉亜依里(芸能部門)
  • THE LOOK OF THE YEAR日本代表

ファイナリスト

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads