トップQs
タイムライン
チャット
視点
FMコミュニティ川口
日本のコミュニティ放送局 ウィキペディアから
Remove ads
FMコミュニティ川口株式会社は、埼玉県川口市を放送対象地域[2]として超短波放送(FM放送)を営む特定地上基幹放送事業者である。
FM Kawaguchiの愛称でコミュニティ放送を行っている。
Remove ads
概要
2015年(平成27年)開局。味噌をはじめとした小売・卸業を営む株式会社田中德兵衞商店[3]が中心となるセントラルグループ[4]の七代目田中德兵衞が代表取締役を務める。同グループのセブンフィールズ、セントラル自動車技研、ジャガー東京[5]の三社がマスメディア集中排除原則にいう支配関係[2]にある。
本社・演奏所(スタジオ)・送信所は川口市末広のグループ本社ビルにある[6]。特定地上基幹放送局の呼出符号はJOZZ3CD-FM、呼出名称はかわぐちエフエム、周波数85.6MHz、空中線電力20Wで送信している。放送区域は川口市内を対象としている[7]。インターネット配信はSimulRadioによる。
放送時間は6:00 - 翌1:00の1日19時間。音楽番組も含め、全て自社制作番組で構成される。
川口市とは「災害時緊急放送に関する協定」を締結している。また2022年12月6日には東日本電信電話埼玉南支店との間で「災害時等における通信途絶状況等の地域住民への情報発信に関する協定」を締結した。
Remove ads
沿革
主な番組
2024年10月現在
ロゴデザイン
FM Kawaguchiのロゴデザイン(女性キャラクター)は、版画家・蟹江杏によって制作された。
デザインコンセプトは、「川やみどり豊かな川口市をイメージしたブルーグリーン」「自然やボタニカルをコンセプトにした放送局」「家庭的で人のあたたかさを大切にする」。また、女性キャラクターの髪飾りには、川口市の木であるサザンカの花を採用している。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads