トップQs
タイムライン
チャット
視点

FUKUIスーパーレディス駅伝

ウィキペディアから

Remove ads

FUKUIスーパーレディス駅伝(フクイスーパーレディスえきでん)は、1985年から2017年まで、毎年11月の第2日曜日に、福井県福井市で開催されていた駅伝競走大会。正式名称は「スーパーレディス駅伝競走大会」。

大会概要

  • 1985年に、北陸女子駅伝(ほくりくじょしえきでん)としてスタート。当初は5区間22kmのコースだったが、1994年の第10回大会から6区間30kmに延長された。現在は日本陸上競技連盟に公認された、福井市の福井運動公園陸上競技場をスタート・ゴールとし、堀ノ宮町を折り返すコースとなっていた。特に長距離ランナー(マラソン・ロードレース含む)の育成と、テレビ中継を通して競技力の高揚を図ることが狙いであった。
  • 同日に福島テレビ主催で行われる東日本女子駅伝との違いは、東日本女子駅伝は東日本が北海道から静岡県までの18都道県対抗レースとして行われるが、こちらは大きく第1部と第2部の2つのカテゴリーに分かれ、広く門戸が開放されているところにあった。
  • 第1部は福井県や周辺府県陸連選抜だけでなく、実業団や大学チームもエントリーできた。主力チームは年末に行われる富士山女子駅伝全日本実業団女子駅伝などの大レースを控えているため、絶好の調整レースともされていた。
  • 第2部は一般のクラブチーム(原則高校生以上。ただし3キロで行う第2区に限り中学生の参加も可)などを対象としていた。
  • 2004年の第20回大会を前に、新しい名称を公募し、「FUKUIスーパーレディス駅伝」に変更。
  • 2017年の第33回大会をもって終了した[1]
Remove ads

大会運営

各区間距離

さらに見る 区間, 距離 ...

歴代優勝チーム

さらに見る 回, 開催日 ...
Remove ads

テレビ中継

主催の福井テレビが制作しており、フジテレビ関西テレビ東海テレビテレビ西日本石川テレビ富山テレビテレビ静岡長野放送が制作協力していた。また関西テレビ、東海テレビから中継車が1台ずつ派遣されていた。[2]実況・リポーター担当のアナウンサーは、制作局の福井テレビのほか、石川テレビや富山テレビ、東海テレビからも派遣されていた。

開催当日の日曜昼のニュースでは、全国枠で放送される東日本女子駅伝の直前情報を差し替え、当駅伝の直前情報を福井テレビ・石川テレビ・富山テレビで放送していた。

放送体制

生中継
  • 福井テレビ、石川テレビ、富山テレビ
録画放送(1時間のダイジェスト版)
  • 上記3局を除くフジテレビ系列25局で11月から12月にかけて放送。ほとんどが深夜に放送。2008年からネット局が大幅に増え、2009年以降は全局で放送されている。ただし2010年のみ、岩手めんこいテレビ、福島テレビ、沖縄テレビでは放送されなかった。
Remove ads

主な参加チーム

備考

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads