トップQs
タイムライン
チャット
視点

Forza Horizon 2

ウィキペディアから

Remove ads

Forza Horizon 2』(フォルツァ ホライゾン 2)は、マイクロソフトより2014年10月2日に発売されたXbox OneXbox 360レーシングシミュレータゲーム。Xbox Oneで発売されたForza Motorsport 5のスピンオフ作品であり、Forza Horizonの続編。

概要 ジャンル, 対応機種 ...
Remove ads

概要

Forza Horizonの続編だが、200台以上の車を収録し、アマルフィ海岸に面した南ヨーロッパイタリアおよびフランスニース周辺の地中海沿岸のリヴィエラ地方に舞台が移されるなど、前作からいくつか変更点がみられる[1]Forza Motorsports 5から実装された学習AIのDrivatarシステムが本作にも導入されている。(Xbox One版のみ)

またタイトル名は同じであるが、Xbox One版とXbox 360版との間には、Drivatarの有無、グラフィック品質・コース・風景・天候変化の有無など、ゲーム内容および登場車両等にかなりの品質・仕様の差がみられる。ちなみにForza Horizonシリーズでは唯一、Xbox One X Enhancedに対応していない[2]。また、2023年8月22日にオンラインサービスを終了した[3]

Xbox One版は前作「Forza Horizon」の開発を担当したプレイグラウンドゲームが引き続き開発を手掛けており、Forza Motorsport 5を基にしたゲームエンジンが使用されている一方、Xbox 360版Forza Horizon 2はXbox One版を基にスモウ・デジタルが移植作業を担当しており、Xbox 360版Forza Motorsport 4を基にしたゲームエンジンが組み込まれている[4][5]

2018年9月にライセンスの失効によりデジタル版ゲーム本編とダウンロードコンテンツの販売が終了した。(カーパックを含むDLCを販売が終わるより前に購入したユーザーは、購入した履歴のあるアカウントから再ダウンロードして遊ぶことができる。)

Remove ads

ゲームシステム

オープンロード型で、「ホライゾン・フェステバル」のイベントに参戦して、優勝を目指すことになる。

今作は、各地域で行われる、チャンピオン・シップに参加する「ロードトリップ」という形に変更された。 開催場所は1回目のフィナーレ後は主人公が自由に選択できる。

前作に引き続き、車の購入やアップグレードが有料でできる。

また、カーブ直前にブレーキがかかり、カーブを曲がれる速度まで減速する「オートブレーキ」や推奨ライン表示、正面衝突等でプレイヤーの車がクラッシュしても、時間を巻き戻して再プレイすることが可能である[4]

自分とライバル車の難易度の設定ができる。

DLCで購入した車両は最初の1台に限り、ゲーム内クレジットを使わずに入手できる。

オンライン

今作からシングルプレイモードとオンラインプレイモードを瞬時に切り替えることができるようになった。

演出面

Xbox One版は解像度1080pで表示できる。時間帯の概念のほかにも、走行中に天気が変わる演出が加えられた[4]他に、事故を起こした際は窓ガラスにヒビが入る。

Remove ads

舞台

フランス

マップ北西部の高台に位置する古都シストロン。
レンガ造りの塔や、石畳の道があり活気のある町並みが特色。
マップの南西にあるリゾート地。
ニース北東に位置する別荘地のような街。
北部に飛行場、南部にはゴルフ場を有する。
  • イズラ・テンペスト
DLCの「ストーム・アイランド」の舞台である孤島。ニースからはで行くことになる。民家が少なく島の半分以上が、自然に囲まれている。また、舗装された道路もほぼなく、ほとんどが砂利道やダートである。天候が変わりやすいのも特徴で、突然の暴風、濃い霧の発生、強い雨が降ることがある。

イタリア

マップの南東にある港町
  • モンテリーノ
マップの北東にある小さな町。北側には城跡がある。
  • サン・ジョヴァンニ
Festival北部に隣接した古風な街。

イベントの種類

  • ストリート・レース[6]
  • クロス・カントリー・レース
  • ラップ・レース
  • ショーケース・イベント

:指定された車で、機関車農薬散布機戦闘機(曲技飛行隊)、気球大型輸送機とレースをすることになる。

  • バケット・リスト

:ドライビング・スキルを披露するイベント。全部で30個ある。開始地点に車が止められていて、それに乗り、タイム・アタックやスピード、ドリフト測定等の種目にチャレンジすることになる。他には、プレイグランドのバケット・リストもある。

登場人物

主人公
白人男性ドライバー。名前はつけられていない。一回目のフィナーレ以降はベンからホライゾン・フェスティバルの責任者を任せられることになる。前作とは容姿が異なっているので、別の人物である。
アイーシャ
女性メカニック。ホライゾンのガレージ・サービスの責任者。主人公の車にカスタマイズやアップグレードを有料でしてくれる他にオート・ショーでの車の販売もしている。愛車はジープ・ラングラー
ベン
白人男性。ホライゾン・フェスティバルの主催者。実力あるレーサーでもある。主人公とは友人関係のようで、「君はただ者ではないと思っていたよ」と言い、高く評価したり、レース終了後は、ほめてくれたり、様々な助言や案内などして手助けしてくれる。一回目のフィナーレ以降は、フェスティバルの責任者に主人公を抜擢する。二回目の最終レースで一緒に走ることになる。愛車はランボルギーニ・アヴェンタドール・LP 700-4
レーサー
主人公のライバル。男性と女性がいる。ムービー・シーンで登場している。
Remove ads

登場メーカー

登場する自動車以外の乗り物

何れもショーケース・イベントにてレースをすることになる。

ラジオ局

要約
視点
  • Xbox 360版は、3局のラジオを聴くことができる。
  • Xbox One版では、最初は3局だが、レースを進めていくとラジオ局が追加されていく。

Horizon Pulse

レイドバック・ポップス[8]

  • "Come Alive" by クローメオ
  • "Jealous"by クローメオ
  • “I Might Survive (Goldroom Remix)” by Architecture In Helsinki
  • “Busy Earnin'” by Jungle
  • “The Heat” by Jungle
  • “Luna” by Bombay Bicycle Club
  • “The Mother We Share” by CHVRCHES
  • “Free Your Mind” by Cut Copy
  • “Love Sublime (feat. Nile Rodgers & Fiora)” by Tensnake
  • “Bridge & Tunnel” by Holy Ghost!
  • “Never” by Phonat
  • “Can't Beat The Old School (feat. Jasper Wilde)” by Bo Saris
  • “Operators” by Jetta
  • “Always (Classixx Remix)” by Panama
  • “Brighter Days” by Saint Raymond
  • “Pica Disco” by Lazyboy
  • “Klapp Klapp” by Little Dragon
  • “With You Forever” by Pnau
  • “Wolves (feat. Youngblood Hawke) (RAC Remix)” by Digitalism
  • “Nitrous” by Nick Mulvey
  • “Sea” by Roosevelt
  • “The Phoenix” by Pyramids

Horizon Bass Arena

エレクトロ&テクノ

  • “I Got U feat. Jax Jones” by Duke Dumont
  • “Still (Richy Ahmed Remix)” by Katy B
  • “Hey Now (Arty Remix)” by London Grammar
  • “Only For You” by Mat Zo
  • “Touch (Grum Remix)” by Shift K3Y
  • “NRG” by Duck Sauce
  • “Changes” by Faul & Wad Ad & Pnau
  • “Crisis” by Turtle
  • “Thinking About It” by Just Kiddin
  • “Running (Disclosure Remix)” by Jessie Ware
  • “Satisfy” by Nero
  • “F.A.T. (Original Mix)” by Pryda
  • “36” by Redlight
  • “Hyperparadise (GANZ Flip)” by Hermitude x Flume
  • “Survive” by Kidnap Kid
  • “Pushing On” by Oliver $ & Jimi Jules
  • “Delorean Dynamite” by Todd Terje
  • “Liberate” by Eric Prydz
  • “Here For You (feat. Laura Walsh) (Extended Mix)” by Gorgon City
  • “Gecko (Overdrive)” by Oliver Heldens X Becky Hill
  • “Aeropolis” by BeatauCue
  • “Astral” by Pyramids

Horizon XS

インディー・ミュージック

  • “Hoochie Coochie” by Band of Skulls
  • “Peace Keeper” by Bear Hands
  • “Teenage Rhythm” by GRMLN
  • “Debaser” by Pixies
  • “XXX” by The Bohicas
  • “Just Because” by Jane's Addiction
  • “Come Closer” by Miles Kane
  • “Put Me To Work” by Papa
  • “Train In Vain” by The Clash
  • “Red Eyes” by The War on Drugs
  • “Out of the Black” by Royal Blood
  • “Solemn Skies” by Childhood
  • “This Much I Care” by Skaters
  • “Mesmerise” by Temples
  • “I Come From the Mountain” by Thee Oh Sees
  • “It's Been So Long” by TOY
  • “Take It Or Leave It” by Cage The Elephant
  • “Get Away” by Circa Waves
  • “All Day” by Tom Williams & The Boat
  • “Fool For You” by Wild Smiles

Hospital Recordos Radio

ドラム

  • “Move Around feat. Ian Shaw” by Camo & Krooked
  • “Like A Byrd” by Danny Byrd
  • “Spoken (S.P.Y. Remix)” by Etherwood
  • “Hydra” by Fred V & Grafix
  • “Recognise” by Fred V & Grafix
  • “The Road Goes On Forever” by High Contrast
  • “Nocturne” by Keeno
  • “Out Of Nowhere” by Keeno
  • “Seasons (feat. Lifford)” by Logistics
  • “Somersaults” by Logistics
  • “Yikes!” by London Elektricity
  • “Believe” by Metrik
  • “Slipstream” by Metrik
  • “Roundabout” by NuTone
  • “Valence” by NuTone
  • “Photone Recruits (Phace Remix)” by Rawtekk
  • “Break Em” by Reso
  • “Lunar” by Royalston
  • “Cold Harsh Air feat. Total Science & Grimm” by S.P.Y.
  • “Love Life” by Netsky

Innovative Leisure Radio

LAベースのインディー・レーベル

  • “Crawling After You” by Bass Drum Of Death
  • “Electric” by Bass Drum Of Death
  • “Everything's The Same” by Bass Drum Of Death
  • “Lose My Mind” by Bass Drum Of Death
  • “All You're Waiting For” by Classixx
  • “Dominoes” by Classixx
  • “Stranger Love (RAC Remix)” by Classixx
  • “Better At Making Time” by De Lux
  • “It All Works All The Time” by De Lux
  • “Moments” by De Lux
  • “Other Side” by Feeding People
  • “Build, Destroy, Rebuild” by Hanni El Khatib
  • “Family” by Hanni El Khatib
  • “Pay No Mind” by Hanni El Khatib
  • “Reassuring” by Jim-E Stack
  • “Some Place” by Nick Waterhouse
  • “Eclipse Blue feat. Kazu Makino” by Nosaj Thing“Geri” by Superhumanoids
  • “So Strange” by Superhumanoids
  • “Cherry Street” by Tijuana Panthers

Ninja Tune Radio

ブリティッシュ・インディー

  • “Better Days To Come” by Andreya Triana
  • “True Skool (feat. Roots Manuva)” by Coldcut
  • "Spinnaker” by John Matthias
  • “Friday Fish Fry” by Kelis
  • “After Dawn” by Letherette
  • “Champion Nibble” by Mr Scruff
  • “Wannamama” by Pop Levi
  • “Krunk Guide” by Roots Manuva
  • “Rick Rubin (Radio Version)” by Spank Rock
  • “We Can Make It Out (Yppah Remix)” by Spokes
  • “Can You Seen Straight” by The Death Set
  • “How You Like Me Now” by The Heavy
  • “Wings” by The Invisible
  • “Renegade” by The Qemists
  • “Take It Back” by Toddla T
  • “That Girl” by Two Fingers“F.I. (Instrumental Mix)” by Wiley
  • “Again With Subtitles” by Yppah
  • “Luxelife” by Kid A
  • “Sun Models (feat. Madelyn Grant)” by ODESZA

Radio Levante

クラシック音楽

  • “Lohengrin - Prelude” - Richard Wagner
  • “Overture, The Marriage of Figaro” by Wolfgang Amadeus Mozart
  • “Symphony No. 41, Allegro Vivace” by Wolfgang Amadeus Mozart
  • “Symphony No. 8 in G major, Allegro con brio” by Antonin Dvorak
  • “Concerto for 4 Violins, I. Allegro” by Antonio Vivaldi
  • “Flute Concerto in F Major” by Antonio Vivaldi
  • “Symphony No. 9, Andante Allegro” by Franz Schubert
  • “Carmen Suite No. 1: V. Les Toreadors” by Georges Bizet
  • “Overture, La Cenerentola” by Gioachino Antonio Rossini
  • “Overture, The Barber of Seville” by Gioachino Antonio Rossini
  • “Symphony No. 2, Finale, Allegro con spirito” by Johannes Brahms
  • “The Flower Duet (Lakme)” by Leo Delibes
  • “Pictures At An Exhibition - The Great Gate Of Kiev” by Modest Petrovich Mussorgsky
  • “Ride of the Valkyries” by Richard Wagner
  • “Symphony No. 35, Finale (Presto)” by Wolfgang Amadeus Mozart
  • “William Tell Overture” by Gioachino Antonio Rossini
  • “L'Estate, Summer, Le Quattro Stagioni” by Antonio Vivaldi
  • “Symphony No. 3 in E flat major, Allegro con brio” by Ludwig van Beethoven
  • “Symphony No. 5 in C minor, Allegro presto” by Ludwig van Beethoven
  • “1812 Overture” by Pyotr Illich Tchaikovsky
Remove ads

Xbox One版

限定版

通常版以外にも、アルティメット版とデラックス版がダウンロード販売されており、マーケット・プレイスから購入可能。

アルティメット版は、

  • カーパス
  • VIP メンバーシップ
  • 7つのカーパック

が含まれている[9]

また、デラックス版では、VIPメンバーシップとアプリのForza HUBが含まれている[10]

Forza Horizon 2: 10 Year Anniversary Edition

Forza Horizon 2に「Forza」シリーズ10周年を記念した「10周年記念カーパック」を同梱したもの。2015年10月15日にパッケージ版・ダウンロード版共に発売された。

廉価版 (Greatest Hits)

人気ソフトの廉価版シリーズ「Greatest Hits」として2017年9月7日にパッケージ版が発売予定。「Forza Horizon 2 10 Year Anniversary Edition」に同梱された10周年記念カーパックのご利用コードがグレイテストヒッツにも同梱される。

10周年記念カーパック収録車種

  • 2008 Aston Martin DBS
  • 2013 Audi R8 Coupe V10 plus 5.2 FSI Quattro
  • 2013 Audi RS 7 Sportback
  • 2012 BMW M5
  • 2009 Ferrari 458 Italia
  • 2005 Honda NSX-R
  • 2014 Lamborghini Huracan LP 610-4
  • 2013 McLaren P1
  • 2003 Nissan Fairlady Z
  • 2013 SRT Viper GTS

Xbox 360版

  • ゲーム・システム、レースやバケット・リストの内容、マップの構成が一部異なる。
  • ムービーの音声が英語のまま(字幕は日本語)。
  • レースや車の種類が少ない。但しOne版にはプレイアブルとして登場しない車に乗れる(2009 FORD FIESTA ZETEC Sなど)。
  • 発売後にDLCの配信がされず、Forza Rewardにゲーム・ステイタスが反映されないとの公式発表があったが[11]、後述する外伝版は配信された。
  • 前述のように天候変化がなく、晴天のみとなっている。
  • 道路外の走行可能な範囲が狭い。
  • Drivatar システムがない。
  • 車の乗り換えはいつでも可能。

DLC

2018年10月2日を以って、トークン以外のDLC販売を終了した。

2014年10月7日

2015年3月17日

2015年2月4日

2015年4月7日

  • Forza Horizon 2 Furious 7 カー パック[15]

2015年5月

  • アルピネスター・カーパック(5月5日)[16]
  • プレオーダー・カーパック(19日)[17]

2015年6月10日

2015年8月5日

  • Playground Select Car Pack

ユニコーンカー(Xbox One版のみ)

  • 2010 Nissan G-Shock 370Z
「2010 Nissan G-Shock 370Z」は、ローンチ対象国でXbox Oneを購入したユーザーの中からランダムで贈られたクルマであるため、DLC販売など、他に入手手段はなかった。但し、バケットリストのイベントに限りではあるが使用はできる。

Storm Island

  • 2014年12月に有料配信された拡張パック[19]
  • ニースから離れた孤島のイズラ・テンペストで行われるダート・レースに参戦することになる[20]
  • 新しい車やバケット・リストが追加されている。

外伝版

  • 2015年3月27日、映画のワイルド・スピードとタイアップした,「Forza Horizon 2 Presents Fast & Furious」が配信された[21]。こちらはXbox 360でもダウンロードとプレイが可能であり、2015年4月3日に公開されたワイルド・スピード SKY MISSIONを記念して、2015年4月10日までは無料配信された[22]
  • 4月10日以降は有料配信であったが、2019年9月現在ダウンロード不可能となっている。
  • 登場車両は映画に出てるものである。
  • マップ範囲はニースとその周辺のみ。
  • 主人公はメカニックであるテズ・パーカーから依頼された10台を入手するためにストリート・レース、周回レース、1対1とのレース、攻撃ヘリコプターとのショーケース・イベントやスピード・チャレンジ、タイム・アタックに参戦することになる。
  • 6つのバケット・リストがある。
  • Xbox OneXbox 360とではゲーム内容とマップ内の地形が一部異なっている。

オンライン

  • 世界中のプレイヤーとレースができる[23]
  • シングル・プレイから瞬時に切り替えができる。

デモ版

  • レース2つ、ショーケース・イベント、バケット・リスト1つがプレイできる。
  • ドライブできる範囲が限られている。
  • 2018年10月を以って配信終了。

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads