トップQs
タイムライン
チャット
視点
HBC函館ラジオ送信所
ウィキペディアから
Remove ads
HBC函館ラジオ送信所(エイチビーシーはこだてラジオそうしんじょ)は、北海道北斗市のにある北海道放送(HBCラジオ)の中波放送送信所である。
![]() |
概要
当送信所は函館市隣の北斗市にあり、道南および青森県の広範囲に電波を発射している(青森県の地元紙「東奥日報」及び全国紙青森版のラテ欄はHBCなどの在札局も掲載)。以前は函館市花園町に置かれた[1]が、宅地化が進み1976年(昭和51年)11月25日、現在地に移転した。送信アンテナは三角トラス柱で、高さ100m。送信機は現用と予備があり、それぞれ出力5kWである[2]。
年表
送信所送信施設概要
放送エリア
送信所置局住所
- 北斗市東前(国道227号沿い)
その他
1991年(平成3年)10月、江差町と北檜山町(現:せたな町北檜山区)の檜山地区に、夜間の近隣諸国からの混信による難聴地域解消と地域密着の体制づくりで中継局を開局[5]。
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads