トップQs
タイムライン
チャット
視点
HD 7199
きょしちょう座の恒星 ウィキペディアから
Remove ads
HD 7199は、きょしちょう座にある8等星[2][3]。周囲に1つの太陽系外惑星が発見されている[6]。
Remove ads
特徴
HD 7199は、スペクトル型がK0 IV/VとされるK型の準巨星または主系列星である[3]。半径は太陽とあまり変わらないが、表面温度や光度は太陽よりも下である[5]。太陽と同じような、活動周期が存在することがわかっている[6]。
惑星系
2011年、高精度視線速度系外惑星探査装置 (HARPS) の観測により、HD 7199の周りに1つの惑星が発見された[6]。この惑星HD 7199 bは、下限質量が木星の4分の1程度で、公転周期は615日と推定される[5]。
名称
2019年、世界中の全ての国または地域に1つの系外惑星系を命名する機会を提供する「IAU100 Name ExoWorldsプロジェクト」において、HD 7199とHD 7199 bはモザンビーク共和国に割り当てられる系外惑星系となった[2]。このプロジェクトは、「国際天文学連合100周年事業」の一環として計画されたイベントの1つで、モザンビーク国内での選考、国際天文学連合 (IAU) への提案を経て、太陽系外惑星とその母星に固有名が承認されるものであった[7]。2019年12月17日、IAUから最終結果が公表され、HD 7199はEmiw、HD 7199 bはHairuと命名された[1]。Emiwは、モザンビークの北部で使われているマクア語で「愛」を表す言葉[1]。Hairuは、同じくマクア語で「協調」を表す言葉である[1]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads