トップQs
タイムライン
チャット
視点
IBMによる合併買収一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
IBMによる合併買収一覧は、IBMによる合併と買収 (M&A)、およびIBMからスピンオフ(売却、分社化、合弁会社設立など)した企業の一覧である。
IBMは、1世紀を超える企業の歴史の中で多数の合併と買収を行い続けており、また多数のスピンオフを産んでいる。記載した買収日付は、IBMと買収合意がされた日付である。各買収金額は、IBMがアメリカ合衆国を拠点としているためUSドルで表記している。買収金額の記載が無いものは、未公開のものである。
前史 (1889年 - 1910年)
- 1889年 Bundy Manufacturing Companyが設立.
- 1891年 Computing Scale Companyが設立.
- 1893年 Dey Patents Company (Dey Time Registers)が設立
- 1894年 Willard & Frick Manufacturing Company (ニューヨーク州ローチェスター)が設立
- 1896年
- Detroit Automatic Scale Companyが設立
- Tabulating Machine Companyが設立
- 1899年 Standard Time Stamp Company が Bundy Manufacturing Company により買収.
- 1900年 Willard & Frick Manufacturing Company (Rochester) が International Time Recording Company により買収.
- Chicago Time-Register Company が International Time Recording Company により買収.
- Dayton Moneyweight Scale Company が Computing Scale Company により買収.
- Detroit Automatic Scale Company が Computing Scale Company により買収.
- 1907年 Dey Time Registers が International Time Recording Company により買収.
- 1908年 Syracuse Time Recording Company が International Time Recording Company により買収.
Remove ads
C-T-R時代 (1911年 - 1924年)
1911年6月15日に、C-T-R社(Computing-Tabulating-Recording Company)が設立された[1]。C-T-R社は以下の3社の合同により形成された[2] 。
- Tabulating Machine Company
- Computing Scale Corporation
- International Time Recording Company
1924年2月14日 にC-T-R社はInternational Business Machines Corporation (IBM)に改称した。
買収 (1912年-)
要約
視点
1912年 - 1929年
1930年 - 1949年
1950年 - 1969年
1970年 - 1989年
|
1990年 - 1999年
|
2000年代
2010年代
Remove ads
スピンオフ
- 1934年、Dayton Scale Division を Hobart Manufacturing Company に売却。
- 1942年、Ticketograph Division を National Postal Meter Company に売却。
- 1958年、Time Equipment Division を Simplex Time Recorder Company に売却。
- 1984年、Prodigy をSears, Roebuck and Companyとの合弁で設立。
- 1985年、Satellite Business Systems を MCI Communications に売却。
- 1988年、Copier/Duplicator business を、サービスおよびサポート契約付で Eastman Kodak に売却。
- ARDIS mobile packet network を Motorolaとの合弁で設立し、現在の Motient となった。
- 1991年、キーボード・タイプライター・プリンター事業を分社化し、Lexmarkとなった(IBMは10%の資本を残した。Lexmarkは更にキーボード・タイプライター事業を売却した)
- 1991年、Kalieda (マルチメディアソフトウェアのベンチャー)をApple Computer との合弁で設立。
- 1992年、Taligent をApple Computerとの合弁で設立。
- 1992年、IBM Commercial Multimedia Technologies Group を売却し、Fairway Technologiesとなった。
- 1992年、1983年に買収した Rolm を50%の株を残してSiemens A.G.に売却 [159]。
- 1994年、Xyratex (enterprise data storage subsystems および network technology)を売却。
- 1994年、Federal Systems Division を Loral に売却し、Loral Federal Systems となった。The Federal Systems Division はNASAの仕事をした。Loral は後にLockheed Martinに買収された。
- 1995年、Advantis (Advanced Value-Added Networking Technology of IBM & Sears、音声およびデータ通信の会社)を設立。IBM 70%、Sears 30% の合弁。
- 1996年、Celestica(Electronic Manufacturing Services (EMS))を Onex Corporation に売却。
- 1998年、IBM Global Network(回線提供およびプロバイダ) を AT&T に売却し、共同事業と相互アウトソーシングを締結した。1999年にAT&T Global Network Servicesとなった。
- 1999年、Dominion Semiconductor (DSC) (IBMはその50%の株を合弁のパートナーである東芝に売却した。DSC は東芝の全額出資子会社となった。
- 2001年、Information Services Extended department (電話のディレクトリーアシスタンスのための特別なデータベースとソフトウェアの開発)が ISx, Inc にスピンオフし、後にLocal Matters) に売却された。
- 2002年12月31日、ハードディスクドライブ事業を約$2 billionで日立製作所に売却し日立グローバルストレージテクノロジーズ (HGST)となった。HGSTは現在、マイクロドライブを含む、IBMが公式に供給するストレージシステムの多くを供給する。IBMはテープ装置やストレージソフトウェアを含むストレージシステムの開発を継続している。
- 2004年12月、1万人の従業員と$9 billionの売上を持つパーソナルコンピュータ事業を、レノボに売却した。IBMは10%の株を維持した。
- 2006年4月3日、IBM Global Servicesの標準化部門を、Web分析プロバイダーの Coremetrics に売却した。この取引は"数字8桁"と呼ばれ、売却金額は少なくとも$10 millionであった。
- 2007年1月25日、Printing Systems division を$725 millionでリコーに売却し、リコーの新しい子会社InfoPrint Solutions Companyとなった。
- 2009年3月、IBM Global LogisticsをフランスのGEODIS S.A.に売却。
- 2010年4月1日、Software Group の PLM Solutions を $600 million で Dassault Systèmes S.A. に売却。
- 2014年1月23日、x86サーバー事業(System x、x86ベースのBladeCenter、FlexSystem等)を、Lenovo社への売却計画を発表[160]。
- 2019年6月、Appscan、BigFix、Commerce、Connections、Digital Experience (Portal and Content Manager)、Notes/Dominoを、HCLテクノロジーズに売却[161]
- 2021年9月、マネージドインフラストラクチャーサービス事業をキンドリルとして分社化し、事業を開始。キンドリルは2021年11月にニューヨーク証券取引所に上場。IBM株主に対しては所有するIBM株式5株につきキンドリル株式1株が割り当てられた。[162]
Remove ads
参照
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads