トップQs
タイムライン
チャット
視点

JR藤森駅

京都府京都市伏見区にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

JR藤森駅map
Remove ads

JR藤森駅(ジェイアールふじのもりえき)は、京都府京都市伏見区深草大亀谷大山町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)奈良線である[1]。駅番号はJR-D04

概要 所在地, 駅番号 ...
Remove ads

概要

現在の六地蔵駅と共に、1980年頃から新駅設置が検討されていた[2]。当駅の近くには、京都でも歴史の古い藤森神社があり、この地域は鎌倉時代ごろから藤森神社に由来して「藤森」と呼ばれていたことから、駅名に「藤森」が採用された[3]。これに加えて、京阪本線藤森駅と区別するために「JR」を冠している[3]

当駅はJR西日本の新規開業駅で「JR」を冠した初めての駅であり、それまでは同名駅が存在しても「JR」を付けていなかった[4]

歴史

駅構造

Thumb
ホームから宇治方面を眺める(2020年1月)

相対式ホーム2面2線を持つ[1]地上駅で、掘り割り型の橋上駅舎である。

宇治駅が管理し、JR西日本交通サービスが駅業務を受託している業務委託駅である。ICカード乗車券ICOCA」を利用することができる(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。また、JRの特定都区市内制度における「京都市内」の駅である。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...

利用状況

JR西日本の移動等円滑化取組報告書によれば、2023年度の1日当たりの利用者数は6,126人[12]。京都府統計書によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。

さらに見る 年度, 一日平均 乗車人員 ...
Remove ads

駅周辺

京阪本線藤森駅とは離れており、むしろ墨染駅の方が近い。ただし住所表記としての伏見区深草藤森町からは最も近い位置にある。

  • 京都教育大学 - もともとは「京都教育大学前」の駅名を名乗る計画もあった。
  • 藤森神社
  • 京都深草大亀谷郵便局
  • 墨染通

バス路線

「JR藤森駅前」停留所にて、京都市営バスの路線が発着する。2006年平成18年)4月1日のダイヤ改正により、「JR藤森駅前」停留所が新設され、臨南5号系統が当駅前に立ち寄りを行うようになった[13]

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
D 奈良線
みやこ路快速・ 快速・ 区間快速
通過
普通
稲荷駅 (JR-D03) - JR藤森駅 (JR-D04) - 桃山駅 (JR-D05)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads