トップQs
タイムライン
チャット
視点

KBS釜山放送総局

ウィキペディアから

KBS釜山放送総局
Remove ads

KBS釜山放送総局(ケービーエスプサンほうそうそうきょく 、: KBS부산방송총국)は、釜山広域市慶尚南道東部の一部を放送エリアとする韓国放送公社(KBS)の地域放送局。

概要 運営, 設立 ...
概要 各種表記, ハングル: ...
Remove ads

所在地

歴史

Remove ads

組職

  • 編成製作チーム:テレビ製作、編成
  • 報道チーム:映像取材、取材
  • 技術チーム:技術管理、テレビ技術、ラジオ技術、中継技術、送出技術
  • 総務チーム:総務、財源管理

送信所・中継局一覧

デジタルテレビ

第1テレビ
  • リモコンキーID:9-1
  • 呼出符号(コールサイン):HLKB-DTV
第2テレビ
  • リモコンキーID:7-1
  • 呼出符号:HLKE-DTV
EBSテレビ
  • リモコンキーID:10-1
さらに見る 送信所, 物理チャンネル ...

アナログテレビ

(2012年10月9日午後2時に終了)
第1テレビ
  • 呼出符号:HLKB-TV
第2テレビ
  • 呼出符号:HLKE-TV
さらに見る 送信所, 第1テレビ ...

ラジオ

第1ラジオ
さらに見る 送信所, 周波数 ...
第2ラジオ(Happy FM)
さらに見る 送信所, 周波数 ...
音楽FM
さらに見る 送信所, 周波数 ...

地上波DMB

U-KBS
さらに見る 送信所, 物理チャンネル(周波数) ...
Remove ads

釜山広域市の放送局

海外の提携局

備考

ソウルにあった民放・TBC東洋放送の直営テレビ局・東洋テレビジョン釜山放送(HLKE-TV/7ch)が、言論統廃合により1980年11月30日の放送を最後に廃局。KBS釜山放送局に統合。翌日から東洋放送を統合して出来たチャンネル「KBS釜山第2テレビジョン」として放送開始。しかし第2テレビジョンが、今のようなバラエティあり、ドラマあり、ニュースあり、コマーシャルありの総合編成番組が放送されるのは、数年間後になってからのことである。

釜山第1ラジオ放送(890kHz→891kHz 後に103.7MHzも)と、KBS蔚山放送局(1450KHZ→1449KHz)は1962年3月1日から1995年4月3日までの間、KBSワールドラジオ(当時は大韓の声放送→ラジオ韓国)の日本語放送現地時間24時から1時の1時間[1]放送していた。これは夜間、日本でも韓国からの電波が比較的届きやすかったことを配慮したもの。当時同じ周波数で放送されているNHK仙台放送局ラジオ第1放送は24時~5時はメンテナンスによる休止時間[2]になっていた。このため一時期「午前0時から日本語放送をお送りします」というアナウンスが時報の前に放送されたことがあった。現在は廃止されている[3]

同様に韓国国内向けの周波数を使った対日日本語の放送はFEBCの「済州極東放送」(旧・亜細亜放送。HLDA→HLAZ。1566KHZ・ 104.7MHZ・101.1MHz(西帰浦中継))があり、こちらは現在も実施している。

NHK大阪放送局1986年8月4日に協定を結び、地域放送において協力関係にある[4]朝鮮通信使400年目だった2007年、NHK大阪放送局と通信使関連の番組を1本ずつ制作し、両局で放映した。NHK大阪は、『かんさい特集「朝鮮通信使400年 その知られざる歴史」』を制作[5]。KBS釜山が制作した『朝鮮通信使 400年前の韓流』もNHKで放送された。

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads