トップQs
タイムライン
チャット
視点

L-01J

ウィキペディアから

L-01J
Remove ads

V20 PRO L-01J(ブイトゥエンティ プロ エルゼロイチジェイ)は、韓国LGエレクトロニクスによって日本国内向けに開発された、NTTドコモ第4世代移動通信システムPREMIUM 4G)・第3.9世代移動通信システムXi)・第3世代移動通信システムFOMA)対応端末である。ドコモ スマートフォン(第2期)のひとつ。

概要 キャリア, 製造 ...
Remove ads

概要

G2 L-01Fの事実上の後継機種で、同社のNTTドコモ向け端末では久々 (約3年ぶり) の高機能モデルとなる。

グローバルモデルであるLG V20の日本国内ローカライズモデルとなるが、画面サイズはV20の5.7インチから5.2インチにサイズダウンしており、バッテリーは着脱不可となっている[3]

大きな特徴としてB&O PLAYが音響面で監修を手掛けており、原音を忠実に再現する事が可能となっている。また、DACにESS Technology製の32bitクアッドDAC「ES9218」を採用しており、クリアな音で再生する事が可能となっている。付属品として、B&O PLAYとのコラボイヤホン(ハイレゾ対応)が同梱されている。

カメラ面では新たにメインカメラに135°、サブカメラに120°の広角レンズを採用。人間の視野角よりも広範囲で撮影する事が可能となっている。さらにメインカメラはデュアルカメラを採用している。

そのほかにも、画面上部にサブディスプレイとして「セカンドスクリーン」を搭載しており、画面をオン・オフすることなく日付や時間の確認をしたり、他のアプリを起動中に新着メッセージの確認をすることが可能となっており、さらによく使用するアプリにも素早くアクセスすることが可能となっている。

なお、日本独自機能として防水・放送受信機能を搭載しているが、赤外線通信には対応していない (リモコンのみ対応)。au向けの兄弟機種であるLGV34と異なり、カラーバリエーションはTitanの1色のみ。

キャッチコピーは「“動画”、“写真”、“音”、全てが匠クオリティー」。

Remove ads

主な機能

Remove ads

歴史

  • 2016年10月19日 - NTTドコモより公式発表。
  • 2017年2月17日 - 発売開始。
  • 2017年5月25日 - ソフトウェア更新 ソフトウェアバージョン:L01J10d
  • 2017年9月11日 - ソフトウェア更新 ソフトウェアバージョン:L01J10e
  • 2018年7月23日 - Androidバージョンアップ更新 ソフトウェアバージョン:L01J20c
  • 2018年10月9日 - ソフトウェア更新 ソフトウェアバージョン:L01J20d

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads