トップQs
タイムライン
チャット
視点

Lang-8

ウィキペディアから

Remove ads

Lang-8(らんげーと)は、かつて存在していた言語学習者向けの相互添削型ソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS)。株式会社Lang-8が運営していた。

概要

学習中の言語で日記を書くと、その言語を母国語とする人が添削をしてくれた。また、自分の母国語を学習する人の日記を添削することも出来た。

会員数は40万人を超えた。日本発のWEBサービスであったが、ユーザー同士が相互に学習するという特徴上、日本語以外を母国語とするユーザーがある程度必要だったため、まずは海外での広報に力を入れた。結果、約7割のユーザーが日本語以外の言語を母国語としていた(2012年8月時点)[1]

2017年2月以降、新規ユーザー登録ができなくなった[2][3]。2023年12月1日に、2024年2月末でのサービス終了を発表した[4]。2024年2月29日にサービスを終了した。

特徴

対応言語

画面表示は次の言語から選択できた。

プロフィールでの母国語・学習言語・日記を書く際の添削言語の指定は、次の言語から選択できた。

メールは日本語・英語・中国語・朝鮮語に対応していた。

タグ機能

母語話者の添削・コメント箇所にタグをつけて管理ができ、繰り返し参照して学習ができた。

Remove ads

歴史

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads