トップQs
タイムライン
チャット
視点

MOBILE SUIT IN ACTION!!

日本の玩具シリーズ ウィキペディアから

Remove ads

MOBILE SUIT IN ACTION!!(モビルスーツ・イン・アクション)は、バンダイより発売されていた塗装済完成品アクションフィギュアである。

シリーズ概要

要約
視点

本シリーズはガンダムシリーズ一覧を題材とした完成品フィギュアシリーズである。「MS IN ACTION」や「MIA」と略される。

主な素材にPVC塩化ビニル)とABS樹脂が使用されており、重量感や破損のしにくさが特徴。

エッジのシャープさなどではプラモデルマスターグレードシリーズ/ハイグレード・ユニバーサルセンチュリーシリーズやプラスチック素材のハイコンプリートモデルプログレッシブには敵わないが、その手軽さと頑丈さが特徴。

完成体であり、ラインナップも豊富であることからコレクション性が高い。

1999年に海外輸出向け商品として発売した[1]のをきっかけに、国内でも発売された物を第一期シリーズ[2]と呼び、後に新造形による可動範囲を追加し国内販売も前提にした物を第二期シリーズ[3]と呼ぶ。

現在までに、限定版も含めた多彩なラインナップと更なるステップアップを目指した「EXTENDED MS IN ACTION!!」が発売された。また、サンライズのアニメシリーズの主役メカを展開する「IN ACTION!! OFFSHOOT」も発売されている。

マイナーな機体も多く発売されており、ビグロザクレロなどの大型MA、やギャロップガンペリーといった日頃、日の目を見ないサブメカが同スケールで発売される数少ないシリーズでもあり、大型商品を期待する声は今なおある。また、同梱商品として、TINコッド、ランチ、ボールドダイYSベースジャバーフライングアーマーなども出ており、他ではみられないアイテムも多い。

セカンドバージョン

第二期に入り二重関節化されたものをセカンドバージョンと呼称する。それに対し、単純関節であるものをファーストバージョンと呼ぶ。セカンド化された機体は以下の通り。

トイズ・ドリーム・プロジェクト

アメリカで先行発売されているMIAの内、国内で需要が高くないと判断され、発売が見送られている商品を出しているシリーズ。Gガンダムのマイナーな機体やモビルビーグルシリーズなどもある。セット販売が多く、さらに価格が割高な上、数量が多くないシリーズである。

ファイナル・デュエル・セット

決闘シーンを再現するセット商品。「ラストシューティング(ガンダムとジオング)」、「スターダストメモリー(GP01FbGP02A)」がある。機体はダメージ再現を行っているため、通常の商品と違う。

Remove ads

ラインナップ

第一期

さらに見る 商品名, 作品名 ...

第二期

さらに見る 商品名, 作品名 ...

第三期

さらに見る 商品名, 作品名 ...
Remove ads

大型サイズのMOBILE SUIT IN ACTION!!

発売時期によって名称が異なるが、共にMIAを約1.5倍にスケールアップしたシリーズ。

DX MS IN ACTION

DX MS IN ACTION(デラックス・モビルスーツ・イン・アクション)は、2001年12月から展開された。

発売リスト
さらに見る 商品名, 作品名 ...

BIG SCALE MOBILE SUIT IN ACTION!!

BIG SCALE MOBILE SUIT IN ACTION!!(ビッグ・スケール・モビルスーツ・イン・アクション!!)は、2004年3月に発売された。

発売リスト
さらに見る 商品名, 作品名 ...

Advanced MS IN ACTION

Advanced MS IN ACTION(アドバンスド・モビルスーツ・イン・アクション)は、『機動戦士ガンダムSEED』放送時の2002年12月から展開されたシリーズ。略称は「AMIA」。

初期アイテムはダイキャストを使用したフレームに外装を装着する仕様だったが、後期アイテムでは廃され通常のMIAと同じ仕様に変更された。

『機動戦士ガンダムSEED』に登場するモビルスーツに特化して日本国内で展開された。しかし後に『機動戦士ガンダムSEED』が海外で放送される際には発売されず、新規に通常のMIAが制作され、後に日本国内でも発売されている。

発売リスト
さらに見る 商品名, 発売時期 ...
Remove ads

EXTENDED MOBILE SUIT IN ACTION!!

要約
視点

EXTENDED MOBILE SUIT IN ACTION!!(エクステンデッド・モビルスーツ・イン・アクション!!)は、2004年12月から展開されたMIAの上位シリーズ。略称は「EMIA」。

主にMIAで発売済のアイテムを新造形でリメイクする形で商品化されており、一部に硬質素材が採用され全塗装や汚し処理が施されている。

発売リスト
さらに見る 商品名, 作品名 ...

SUPER ROBOT IN ACTION!!

香港バンダイ限定品。

発売リスト
さらに見る 商品名, 発売時期 ...

AURA BATTLER IN ACTION!!

AURA BATTLER IN ACTION!!(オーラバトラー・イン・アクション!!)は、『聖戦士ダンバイン』のオーラバトラーを立体化したシリーズ。略称は『AIA』。

発売リスト
さらに見る 商品名, 発売時期 ...

WALKER MACHINE IN ACTION!!

WALKER MACHINE IN ACTION!!(ウォーカーマシン・イン・アクション!!)は、『戦闘メカ ザブングル』のウォーカーマシンを立体化したシリーズ。略称は『WIA』。

発売リスト
さらに見る 商品名, 発売時期 ...

LABOR IN ACTION

LABOR IN ACTION(レイバー・イン・アクション)は、『機動警察パトレイバー』のレイバーを立体化したシリーズ。略称は『LIA』。

発売リスト
さらに見る 商品名, 発売時期 ...

KERORO IN ACTION!?

KERORO IN ACTION!?(ケロロ・イン・アクション)は、『ケロロ軍曹』のキャラクターを立体化したシリーズ。

発売リスト
さらに見る 商品名, 発売時期 ...

IN ACTION!! OFFSHOOT

IN ACTION!! OFFSHOOT(イン・アクション!! オフシュート)は、過去に作品毎に個別に展開していたシリーズを一つにまとめたシリーズ。略称は『IAO』。

初期アイテム4点発売の約半年後となる2008年4月以降には、『コードギアス 反逆のルルーシュ』のナイトメアフレームが展開され、ABS・PVC・POMを組み合わせて造形されており、後に発売される『ROBOT魂』にも継承されている。またシリーズが『ROBOT魂』に移行した後も、『IN ACTION!! OFFSHOOT』として本シリーズの仕様変更品が限定発売されている。

発売リスト
さらに見る 商品名, 作品名 ...
Remove ads

関連アイテム

U.C.Arms Gallery(ユニバーサルセンチュリー・アームズギャラリー)は、ハヤト・コバヤシが館長をつとめたケネディ宇宙博物館に展示されていたとされる、宇宙世紀作品に登場する武器を立体化したシリーズ。略称は「UCAG」。

サイズがMOBILE SUIT IN ACTION!!と同スケールであるため、モビルスーツに持たせる事が可能となっている。

各6種で3シリーズ(Vol.1ジオン実弾兵器編/Vol.2連邦ビーム兵器編/Vol.3アナハイム・エレクトロニクス編)が発売されている。1BOX12個入りで、1BOXに各シリーズ6種が全て2個ずつ揃っている。またパッケージなどに武器メーカーや兵器型番が記載されている。

  • Vol.1ジオン実弾兵器編
    • ZMC38III/M-120A1 120mm MACHINE GUN ザクマシンガン ZEONIC
    • ZMP-47D 105mm/120mm MACHINE GUN ザクマシンガン ZEONIC
    • M-120AS 120mm MACHINE GUN マシンガン
    • MMP-80 90mmMACHINE GUN マシンガン
    • ZIM/M・T-K175C 175mm RECOILLESS RIFLE マゼラトップ砲 ZIMMAD
    • ZUX-197 JAGDGEWEHR ショットガン
  • Vol.2連邦ビーム兵器編
  • Vol.3アナハイム・エレクトロニクス

M&V SERIES

M&V SERIES(エムアンドブイ・シリーズ)は、艦船を立体化したシリーズ。なおMOBILE SUIT IN ACTION!!と同スケールではない。

海外ではMOBILE SUIT IN ACTION!!として発売されたが、日本ではトイズドリームプロジェクト限定で別シリーズで発売された。

さらに見る 商品名, 作品名 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads