Mac OS X Server 1.0
ウィキペディアから
Mac OS X Server 1.x(マック オーエス テン サーバ 1.x)は、Apple Computerがかつて販売していたPower Macintosh G3及びPower Mac G4用オペレーティングシステム (OS) の一つである。
開発者 | Apple Computer |
---|---|
OSの系統 | BSD/NEXTSTEP |
開発状況 | 終了 |
最新安定版 | 1.2v3 |
プラットフォーム | PowerPC |
カーネル種別 | ハイブリッド |
ウェブサイト | Mac OS X Server 1.2v3: Read Me |
概要
Mac OS X Server 1.0(開発コード名Rhapsody)は、Macworld Expo SanFrancisco 1999にてMacintosh G3 Server 1台によるNetBootでのiMac 50台の起動デモを交え、Steve Jobsにより1999年2月より出荷予定(実際には米国では3月発売[1]、日本語版は6月中旬発売[2])と発表された[3][4]。
Mac OS X Server 1.xは、NeXTコンピュータの「OPENSTEP」の技術を導入して作られた、BSDベース(Mach 2.5とBSD 4.4準拠)のUNIX互換OSである。
アプリケーション環境としては、CocoaのベースとなったYellow Box(OPENSTEP API)、BSDやPOSIX準拠のものを備える他、Classic環境のベースとなった旧Mac OS実行環境のBlue Boxを備えMac OS 8.5.xやMac OS 8.6を動作させることが出来た。Carbonは実装されていない。以上の様にMac OS X Server 1.xは、Mac OS XベースのMac OS X Server v10.x系統とは、GUIのみならずカーネルそのものやAPIの違いにより基本的に互換性のない別のシステムである。
含まれるサーバ機能、ソフトウェア
- Apacheウェブサーバ
- Appleファイルサービス
- Canna
- FTP
- NFS
- Macintosh Manager
- NetInfo
- Workspace Manager
- NetBoot
- QuickTime Streaming Server
- Sendmail
- OmniWeb
- WebObjects
- UFS
他
歴史
参照
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.