トップQs
タイムライン
チャット
視点

Manaby

ウィキペディアから

Remove ads

株式会社manaby(まなびー)は、宮城県仙台市に本社を置く、障害者福祉事業などを行う会社である。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

「一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくる」をミッションとして掲げ、障害のある方が「自分らしい」働き方を見つけるためのサポートとして、就労移行支援事業「manaby[2]」、就労継続支援B型事業「manaby CREATORS[3]」、オンライン就労支援事業「manaby WORKS[4]」、およびSES事業「manaby TECHNO[5]」を運営。

独自開発のeラーニング[6]を活用したサービス展開を行う。特長は在宅就労を視野に入れたITスキル訓練、創業から在宅による支援を提供していること、ダイアローグ(対話)を重視[補 1]した個別支援を提供していることなどが挙げられる。

事業内容

manaby[2]

障害者総合支援法に基づく就労移行支援事業。身体障害知的障害精神障害発達障害難病の方を対象に、就労に必要な知識・能力の向上のための訓練、 および就労に関する相談や支援を行う。独自開発のeラーニングを用いた個別訓練を中心に、それぞれのペースでITスキルやセルフケアスキルを学び、支援員とのダイアローグ(対話)を通して自分らしい働き方を探る。

manaby CREATORS[3]

障害者総合支援法に基づく就労継続支援B型事業。身体障害、知的障害、精神障害、発達障害や難病の方を対象に、生産活動の機会提供や就労に必要な知識や能力向上をサポートする。独自開発のeラーニングを用いて、一般就労への移行を踏まえたスキルを学びながら働くことが可能。利用者の作品をWebメディア「novalue[7]」で公開し、企業個人から制作を受託、工賃へと反映していく仕組みで運営。

manaby WORKS[4]

事業就労移行支援、就労継続支援B型事業所で活用している独自開発のeラーニングを利用できる定額制サービス。長期入院療養中や就労中で障害福祉サービスを利用できない者、遠方でmanaby事業所に通えない者の受け皿としてサービス提供が開始された。キャリアカウンセラーによるカウンセリングサポートがつく。

manaby TECHNO[5]

システムエンジニアリングサービス(SES)事業。

Remove ads

事業所一覧

就労移行支援 

CSP含む[注 1]

  • 宮城県
  • 山形県
    • 山形事業所
  • 福島県
  • 埼玉県
    • 大宮事業所
  • 茨城県
    • 土浦事業所
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 愛知県
    • 岡崎事業所
  • 大阪府
    • 大阪天王寺事業所
    • 大阪梅田事業所
    • 大阪本町事業所
  • 兵庫県
    • 神戸元町事業所
    • 三宮事業所

就労継続支援B型事業所

  • 宮城県
    • manaby CREATORS 仙台
    • manaby CREATORS 名取駅前
    • manaby CREATORS 泉中央
    • manaby CREATORS 大河原(多機能型)
    • manaby CREATORS 関内

オンライン学習

  • manaby WORKS[4]

受賞歴

  • 2015年(平成27年) -「第3回ダイムラー・日本財団スタートアップ基金 ビジネスプランコンテスト」グランプリ
  • 2017年(平成29年)
    • Forbes JAPAN Rising Star Award 2018」25社選出
    • 「東北アクセラレーター2017」[8]共感賞受賞[9](主催:仙台市、株式会社ゼロワンブースター)
  • 2018年(平成30年)-「第21回七十七ニュービジネス助成金」受賞[10]
  • 2019年(令和元年)- 仙台市「仙台未来創造企業」認定[11][12]
  • 2020年(令和2年)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads