トップQs
タイムライン
チャット
視点

Mipox

日本の工業製品メーカー ウィキペディアから

Remove ads

Mipox株式会社(マイポックス、Mipox Corporation)は、栃木県鹿沼市に本社を置く研磨関連製品の製造・販売を手掛けている企業。東京証券取引所スタンダード市場上場。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

1925年にドイツ資本によって顔料と色箔の輸入業者を目的として「独逸顔料合名会社」として創業。研磨剤事業は1970年に開始[2]。以降は各種製品向けの研磨フィルムや研磨剤、砥石、やすりなどの製造販売を手掛けている[3][4]。売り上げは、ハードディスク、光ファイバーなどハイテク製品向けが多くを占める[3]

沿革

  • 1925年11月 - 東京市京橋区にて独逸顔料合名会社として創業。
  • 1941年12月 - 独逸顔料工業株式会社として株式会社に改組。
  • 1961年1月 - 東京都昭島市に昭島工場を開設。
  • 1963年9月 - ポリプロピレンフィルムを使用した色巻箔の開発に成功。
  • 1970年9月 - 研磨フィルムの開発に成功したと同時に、研磨関連製品の製造・販売を開始。
  • 1981年4月 - 商号を日本ミクロコーティング株式会社に変更。
  • 1984年3月 - 子会社として山梨ミクロコーティング株式会社を設立。
  • 1989年10月 - 箔の事業部門を帝国インキ製造に譲渡。
  • 1990年10月 - 山梨ミクロコーティング株式会社を吸収合併し、日本ミクロコーティング山梨工場とする。
  • 2001年2月 - 株式を店頭公開(後のJASDAQ)。
  • 2013年8月 - 商号をMipox株式会社に変更。
  • 2015年12月 - レフライト株式会社並びに日本レフライト工業株式会社の民事再生スポンサーとなる。2016年1月にMipox Kyoto株式会社がレフライト株式会社並びに日本レフライト工業株式会社の一部事業を譲受[5]
  • 2016年7月 - 東京証券取引所第二部に上場していた日本研紙株式会社を株式公開買付け第三者割当増資により子会社化[6][7]
  • 2017年10月 - Mipox Kyoto株式会社を吸収合併。
  • 2021年
    • 4月 - 日本研紙株式会社を吸収合併。
    • 9月 - 株式会社オリエントのオムニ事業及びカーボナイト事業を吸収分割により譲受。
  • 2022年6月 - ミスミ化学株式会社を子会社化[8]
  • 2023年
    • 3月 - 株式会社スガコーティングスのコーティング事業を譲受。
    • 4月 - 本社所在地を東京都千代田区から栃木県鹿沼市に移転[9]
    • 6月 - 登記上の本店所在地を山梨県北杜市から栃木県鹿沼市に移転[10]
    • 10月 - 有限会社大久保鉄工所を子会社化[11]
Remove ads

事業所

関連会社

  • ミスミ化学株式会社
  • 有限会社大久保鉄工所

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads