トップQs
タイムライン
チャット
視点

NOSIGNER

ウィキペディアから

Remove ads

NOSIGNER(ノザイナー、NOSIGNER株式会社)は、2006年に太刀川英輔により設立された日本のデザイン事務所。ソーシャルデザインをテーマとしたデザイン活動を行っている。

概要 種類, 市場情報 ...

NOSIGNERという名称は、「形の背景にある目に見えないもの(NO-SIGN)をつくる」という理念に基づく。[1]

Remove ads

概要

NOSIGNER(ノザイナー)は、未来社会の希望ある変化を生み出すためのデザイン活動体。目に見えない関係への糸口を発見し、新しい形を紡ぐために、建築・プロダクト・グラフィックなどデザイン分野を越境して、クラフトマンとしてのクオリティと総合的なデザイン戦略を両立するプロジェクトを手がけている。

代表の太刀川英輔が提唱する、生命科学を元にした全く新しいイノベーション手法「進化思考」により、革新的なアイデアの創出から創造的な人材育成、コンセプトの実現まで並走する。

創業者

太刀川英輔 (たちかわえいすけ)

NOSIGNER代表 / 進化思考提唱者家 / デザインストラテジスト / 公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)理事長


希望ある未来をデザインし、創造性教育の更新を目指すデザインストラテジスト。

産学官の様々なセクターの中に変革者を育むため、生物の進化という自然現象から創造性の本質を学ぶ「進化思考」を提唱し、創造的な教育を普及させる活動を続ける。

プロダクトグラフィック建築などの高いデザインの表現力を活かし、SDGs次世代エネルギー地域活性などを扱う数々のプロジェクトで総合的な戦略を描く。グッドデザイン賞金賞、アジアデザイン賞大賞、ドイツデザイン賞金賞他、国内外を問わず100以上のデザイン賞を受賞し、DFAA(Design for Asia Awards)、WAF(World Architecture Festival)、グッドデザイン賞等の審査委員を歴任する。

主なプロジェクトに、OLIVE、東京防災、PANDAID、山本山横浜DeNAベイスターズ、YOXO、2025大阪・関西万博日本館基本構想など。

著書の『進化思考』(海士の風、2021年)は生物学者経済学者らが選ぶ日本を代表する学術賞山本七平賞」を受賞。他に『デザインと革新』(パイ インターナショナル、2016年)がある。

Remove ads

代表作

要約
視点

AD/ Art Direction, GD/ Graphic Design, PD/ Product Design, Web/ Web Design, Il/ Illustration, Ph/ Photography, Mo/Movie or Motion Design

Social Design|ソーシャルデザイン

  1. PANDAID(新型コロナウイルス感染症から身を守るアイデアデータベースwiki、2020)…AD/PD/Web/Il
  2. SOCIAL HARMONY(2020)…AD
  3. 東京防災(2015)…AD/GD/Editor/Il/Ph
  4. OLIVE(被災地支援アイデア・飲食料・デザインデータベースwiki、2011)…AD/GD

BRANDING|ブランディング

  1. BYAKU(2021)…AD/CD/GD/Web/Mo/Ph
  2. 秋川牧園(2020)…AD/GD
  3. YOXO(2019)…AD/GD/Web/Ph
  4. ふじのくに⇄せかい演劇祭(2019)…AD/GD/Mo
  5. KININAL(2018)…AD/GD/PD/SD
  6. 山本山(2017)…AD/GD
  7. きたれ、バウハウス(2017)…AD/GD/Mo/Ph/Il
  8. 横浜DeNAベイスターズ(2015)…AD/GD
  9. aeru(2012)…AD/GD/SD
  10. OCICA(宮城県石巻市牡鹿半島の漁村に暮らすお母さん達による手仕事ブランド、2011 / 2016)…AD/GD/PD

PRODUCT DEVELOPMENT|プロダクトデザイン

  1. PANDAID FACESHIELD(2020)…AD/GD/PD/Mo
  2. ston(2019)…AD/GD/PD
  3. 浄酎(2019)…AD/GD/PD
  4. Re.ing(2018)…PD
  5. PLOTTER(2017)…AD/GD/PD
  6. MIKADO LEMON(2016)…AD/GD
  7. SALA SUSU(2016)…AD/GD/SD
  8. ONE&DOT(2014)…PD

INTERIOR AND SPACE DESIGN|インテリア・空間デザイン

  1. NOSIGNER STUDIO(2021)…AD/SD/Ph
  2. REN(2021)…AD/PD/SD/Ph
  3. OPEN SOHKO DESIGN(2015)…AD/GD/PD/Web
  4. MOZILLA FACTORY SPACE(2013)…AD/GD/SD
  5. KINOWA(2013)…AD/GD/PD
  6. THE MOON(2011)…PD
  7. CARTESIA(2007)…PD
  8. ARBORISM(2007)…PD

ENVIRONMENT AND ARCHITECTURE|建築デザイン

  1. SACHI HOUSE(2017)…Arc

RESEARCH|研究デザイン

  1. MOTHER OCEAN(2020)…AD/GD/Il/Consulting
  2. COOL JAPAN PROPOSAL(2014)…AD

Installation Art|インスタレーション

  1. Amorphous(2016)at Milano Salone…AD/GD/SD
  2. SPACE SPACE(2014)at the Yokohama Triennale…AD/SD
  3. FLUOLESS(2008)…AD/SD

沿革

2006年 太刀川英輔がNOSIGNERを創業。

2013年 NOSIGNERを法人化。社会を良くするための総合的なデザインコンサルティングを手がける会社となる。

2013年 warewのデザインがペントアワード金賞を受賞し、その年の世界一の化粧品パッケージとなる。

2014年 第一次安倍内閣の最後の半年、太刀川がクールジャパン戦略会議のコンセプトディレクター(議長)を拝命しクールジャパン提言を発表。[2]

2015年 OLIVEを参考としたプロジェクトとして東京都の全世帯に配布される「東京防災」のデザインと編集を手がけ、防災の文化を刷新する。(電通との協業)グッドデザイン賞金賞を受賞。[3]

2016年 銀座グラフィックギャラリーで生物の進化とデザインの進化を対比する展示を手がける。[4]「進化思考」を提唱する。

2017-2019年 静岡市の「まちは劇場」制作のブランディングディレクターを手がける。[5]

2019年 WOLDAにてふじのくに⇄せかい演劇祭とKININALの二つの作品が世界のロゴデザインにおいて最高賞を受賞。

2019年 横浜市イノベーション政策に「YOXO」と命名し、ブランディングを手がける。[6]

2020年 新型コロナウィルス世界的蔓延に対策するため、参加者で有益な情報を集めて届けるPANDAIDプロジェクトを発起[7]

2023年 法人化10周年を記念した特別展「Designs for the next 100 years NOSIGNER 十週年特展:給未來百年的設計」を台湾の台灣設計館04で開催。[8]

Remove ads

受賞作

さらに見る 受賞年, 賞 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads