トップQs
タイムライン
チャット
視点

NaNaNa サマーガール

ポルノグラフィティのシングル (2005) ウィキペディアから

Remove ads

NaNaNa サマーガール」(ナナナ サマーガール)は、ポルノグラフィティの楽曲。2005年8月3日SME Recordsより18作目のシングルとしてリリースされた。

概要 ポルノグラフィティ の シングル, 初出アルバム『m-CABI』 ...
Remove ads

概要

前作『ネオメロドラマティック/ROLL』から5ヶ月ぶり、『7thライヴサーキット "SWITCH"』[注釈 1]の合間を縫ってのリリース。

ジャケットに描かれている犬は、表題曲の歌詞中にも登場するまゆ毛犬。が前作に引き続き、ジャケットデザインは藤田二郎ADは榊原直樹が担当している。

本作より全収録曲のレコーディングでの演奏者がクレジットに表記されるようになった。

薄型のマキシCDケースでのリリース、を用いた「PORNO GRAFFITTI」のロゴマークの使用は本作が最後となっている[注釈 2]

収録曲

さらに見る #, タイトル ...

楽曲解説

  1. NaNaNa サマーガール
    • メンバー曰く「"夏"ってものにストレートに取り組んだ作品」[1]
    • イントロや間奏など曲の随所に使われている不思議な音色は、ギターの音色をトーキング・モジュレーターという特殊なエフェクターによって変化させたもの[注釈 3]
    • MVには『7thライヴサーキット "SWITCH"』沖縄公演[注釈 4](2005年7月23日)のドキュメント映像と同公演のアンコールで本楽曲を披露した際の映像が使用されている。
    • 6thアルバム『m-CABI』初回生産限定盤には、本楽曲の続編となる「NaNaNa ウィンターガール」が収録されている[注釈 5]
    • 2020年8月17日に新藤のラジオ番組『カフェイン11』(bayfm)が放送900回を迎えた際には、岡野がゲスト出演し、本楽曲をリモートで生演奏した[2]
  2. PRISON MANSION
    • タイトルは刑務所監獄の意。
    • 歌詞は現代の日本を風刺した内容となっており、夏を連想する言葉を羅列した「NaNaNa サマーガール」と対比した詞を書くという意図を持って制作された[1]
    • 本作の表題曲候補でもあり、岡野は「(『NaNaNa サマーガール』と)どちらを1曲目にするかすごく悩んだ」と語っている[1]
  3. 稲妻サンダー99
    • ポルノグラフィティ名義での作詞・作曲で、本楽曲が初のメンバーの共同作曲となった。
    • 新藤曰く「2曲終わったときに『何か必要だな!』という心の声が聞こえたから」という理由から、前2曲のレコーディング後のスタジオにてわずか2時間で制作された[1]
    • タイトルの99は「ナインティナイン」と読み、曲の長さである1分39秒(99秒)と自身の99曲目を指す[注釈 6]
    • 制作当初の曲中の雄叫びは「SWITCH!」であったが、「それでは"SWITCH"ツアーが終わったら二度と使えない曲になる」という理由から、「ジャパン!」に変更された[注釈 7][1]

Additional Musicians

  1. NaNaNa サマーガール
  2. PRISON MANSION
    • Drums: 松永俊弥
    • Bass: 野崎森男
    • Chorus: 佐々木久美
    • Synthesist: 飯田高広
    • All Other Instruments: ak.homma
  3. 稲妻サンダー99
    • Drums: 松永俊弥
    • Bass: 野崎森男
    • Chorus: うぐいすボーイズ
    • Synthesist: 飯田高広
    • Organ: ak.homma

収録作品

さらに見る タイトル, 収録作品 ...
Remove ads

脚注

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads