トップQs
タイムライン
チャット
視点
Nexus S
ウィキペディアから
Remove ads
Nexus S(ネクサス エス)は、サムスン電子とGoogleによって共同開発された、第3世代移動通信システム対応のAndroidスマートフォンである。Nexusシリーズでは2機種目にあたり「Nexus One」(HTC製)の後継にあたる。米国で2010年12月16日に発売された。
Remove ads
概要
2010年11月15日にウェブ2.0サミットにおいてGoogleの最高経営責任者エリック・シュミットによってデモが行われ、2010年12月6日にブログで公式に本機を発表した。 米国では12月16日、イギリスでは12月22日に発売された。また、米国大手携帯通信事業者のT-MobileのMVNOとして展開しているNTTドコモの米国法人であるNTTドコモUSAでも、2011年9月より取り扱いを開始している。[2]
オペレーティングシステムはAndroid 2.3.6を搭載し、2012年3月に4.0.4へアップデートが提供された。Nexus S 4G(SPH-D720)は、GSMモデルよりも数週間遅れてアップデートされた。2012年6月27日にはAndroid 4.1へ、2012年10月には最終アップデート4.1.2配布をもってサポート終了した。現在はCyanogenMod 11などの非公式ROMにて、Android 4.4まで入れる事が可能。
Remove ads
特徴
Android 2.3(Gingerbread)を世界で初めて搭載、同OSよりサポートされたNFCチップを内蔵している。基本的なスペックはGALAXY Sとほぼ同じであるが外部メモリ非対応である(本機種以降Nexusシリーズは外部メモリ非対応となる)。
OSアップデートは4.1.2を以て終了している(一部4.1.1で終了されたモデルもあり)。
モデル[3]
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads