トップQs
タイムライン
チャット
視点

Pino (アイスクリーム)

森永乳業のアイスクリーム ウィキペディアから

Pino (アイスクリーム)
Remove ads

森永pino(もりながピノ)は、森永乳業1976年から発売しているアイスクリーム1979年から30年以上にわたって『エスキモーpino』と呼ばれていたが、エスキモーブランドの廃止に伴い、2010年10月から順次置き換えられている。

Thumb
森永pino(2019年撮影)

円錐台形をしており、周りをチョコレートコーティングしてある(ボンボン・ショコラに近い)。

pinoという商品名の由来は、イタリア語松ぼっくりの意味[1]のpigna(pino=pinusは松の意味)から。

歴史

  • 1976年 - 『森永pino』として登場。その後『富士pino』となる。
  • 1979年 - エスキモーブランドが発足、『エスキモーpino』となる。
  • 1986年 - 発売10周年。原宿の人気ショップのトレーナーをプレゼントするキャンペーン実施。
  • 1987年 - 原宿ブランドであるTシャツとポーチをセットにしてプレゼントするキャンペーン実施。
  • 1992年 - マルチパック登場。
  • 1996年 - 発売20周年。謝恩販売として6個入りパッケージを100円で、マルチパックは24個から28個に増量して販売。
  • 2002年 - パッケージデザインをリニューアル。イメージキャラクターにを起用。
  • 2004年 - 期間限定フレーバーが発売(年2回、2005年は年3回、2006年~2009年4回、2010年以降年5回)
  • 2005年7月1日 - 森永乳業が、エスキモーブランドの商標管理および広告を行う子会社エスキモージャパン株式会社を吸収合併。
  • 2006年 - 発売30周年。
  • 2008年 - 乳製品価格高騰の影響で、マルチパックの内容量を28個から26個に減量。
  • 2010年 - エスキモーブランド廃止、『森永pino』に回帰。
  • 2020年 - 長年、単体での販売要望の高かった「ピノ チョコアソート」のフレーバー“アーモンド味”に、つぶつぶローストアーモンドを混ぜ込んで改良した「ピノ やみつきアーモンド味」を単体として11月23日に発売。予想を上回る売れ行きで、12月8日に公式サイト及び公式Twitterにて販売休止を発表した。正式なアナウンスはなかったが、翌年の2021年2月頃には再販の目途が立ち販売が再開された。
  • 2022年2月14日、ピノ発売45周年を記念して、ポーチ付ムック本「pino 45th anniversary book」を宝島社からセブン-イレブン及び一部ネット販売限定で発売。ポーチはピノ、復刻ピノ、復刻ピノいちごの3種。
Remove ads

種類

6個入

さらに見る すべて6個入りで、商品名は『ピノ ○○』。また、通年発売している商品以外は期間限定での発売。, 種類 ...

マルチパック

さらに見る すべて3種、28個入り(2008年12月以前の商品)、26個入り(2008年12月以降の商品)、24個入り(2015年3月以降の商品), 種類 ...

関連商品

さらに見る 種類, 発売日 ...
Remove ads

原材料

内容量

ピノ、ピノいちご他
  • 10ml×6
ピノチョコアソート
  • 10ml×24

栄養成分

ピノいちご(ひと粒当たり)

テレビCM

  • 1970年代後半、一時「富士ピノ」という商品名で渋谷哲平やアニメ「がんばれ元気」を起用していたことがある。
  • 「森永ピノ」→「富士ピノ」→「エスキモーピノ」という商品名の変遷があった。
  • 1982年より新井薫子、CMソングに矢野顕子を起用。
  • 1987年に国生さゆりを起用[4]。前年の1986年からエスキモーブランドのイメージキャラクターを務めていた[5]
  • 1995年と1996年には、CMの出演者によって女性アイドルグループpinoが結成された。
  • 1998年から1999年までは当時ジャニーズJr.(現在は嵐)の相葉雅紀二宮和也の2人が出演。
  • 1999年から2000年までは嵐が出演。
  • 2005年から2007年までは木村カエラがCMに出演。
  • 2008年4月よりPerfumeが出演。
  • 2010年5月より櫻井翔が出演。2012年の「食べ順」編では毒蝮三太夫が共演。
  • 2021年6月よりV6が出演。V6は2021年11月に解散が決まった状態であったが、森永乳業は「V6の皆さんは2021年11月に新しいステージに進みます。私たちも最初は驚き、「なかよしで行こう。」キャンペーン について再度考えました。その中でむしろ、V6の皆さんのなかよしは、26年続いており揺るがないものであること、これからも形を変え、きっと続くであろうことを強く認識しました。一緒になかよしをひろげていることを嬉しく思っています。」というコメントを発表している[6]
Remove ads

その他

  • ピノ1個10gの比率はアイス部分が8g、チョコレート部分が2gとなっている。
  • 1970年後半(エスキモーブランド発足前)には、一時当たりくじ付きで発売されていたことがある(当たりが出ると、もう1つピノがもらえる)。
  • まれに星形やハート形のピノが入っている場合がある[7]
    Thumb
    星形のピノ
    Thumb
    ハート形のピノ
    星形は「願いのピノ」、ハート形は「幸せのピノ」と呼ばれている。その複数が入っているレアなケースも確認されている[8]
  • 同梱されているピックには番号が書かれていて、ピノ公式ページ上の占いに利用できる。
  • 2007年には、日産の同名の軽自動車ピノ」が当たるオープン懸賞を行ったことがある。
  • 元大相撲力士の臥牙丸勝の好物として、ファンに知られている。なお、臥牙丸本人はかつて1日2kgものアイスを食べていたが、現在は1日pino5~6箱に留めている。
  • 2020年10月、いろいろな“かわいい”を表現した50種類のパッケージ「ピノ かわいいパッケージ50」を数量限定で発売。手塚治虫原作の漫画『ブラック・ジャック』のキャラクター、"ピノコ″を起用した特設サイトを展開した[9]
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads