トップQs
タイムライン
チャット
視点

Power Macintosh 8500

ウィキペディアから

Power Macintosh 8500
Remove ads

Power Macintosh 8500(120MHzモデルは、ヨーロッパでのPower Macintosh 8515としても知られている)は、1995年から1997年までAppleが設計、製造、販売していたMacintoshシリーズ。上位機種として商品化されたPower Macintosh 8500は交換可能なドーターカードを利用した最初のMacintoshの1つだった。第1世代の8500は、132MHzのPower Macintosh 9500よりも低速だが、9500にはないオーディオおよびSビデオ/コンポジットビデオ入出力ポートを備えていた。8500は、640×480ドットのA/V入出力を搭載した最初のパーソナルコンピュータだったが、1995年に製造されたHDDでは、その解像度でビデオをキャプチャするために必要な18MB/秒の帯域がなかった。しかも、8500の内蔵するSCSI-2の最大帯域は10MB/秒であった[1]

概要 発売日, 販売終了日 ...

Power Macintosh x500シリーズの他のモデルと同じように、8500は数度の高速化モデルチェンジを経た。 最初は120MHzのPowerPC 604 CPUを搭載し、後で同じチップの132MHzモデルや150MHzモデルが発売され[2]、最後のモデルではPowerPC 604e/180MHzに達した[3][4]。その後は、1997年2月にPower Macintosh 8600に引き継がれた。

Remove ads

仕様

  • CPU: PowerPC 604, PowerPC 604e
  • CPU 速度: 120, 132, 150, 180MHz
  • FPU: 統合
  • Data Path: 64ビット
  • ROM: 4MiB Old World ROM
  • RAM種類: 168pin DRAM DIMM(装着は同じ形式で同容量のものをペアで使用)
  • 最低RAM速度: 70ns
  • 初期搭載RAM: 16MBまたは32MB
  • RAM Slots: 8
  • 最大RAM: 512MB(Appleの公式メモリ量)
  • Level 2 Cache: 256KB
  • VRAM: 2MB DRAM、最大4MBまで拡張可能
  • 最大解像度: 1280x1024 、32,768色(VRAM容量4MB時)
  • Slots: PCIスロット x 3
  • フロッピードライブ: 1.44MB SuperDrive
  • 光学ドライブ: 4x または 8x CD-ROM(内蔵 50-pin SCSI)
  • ハードディスク: 1.2GB または 2GB(内蔵 50-pin SCSI)
  • イーサネット: 10Base-TおよびAAUI-15 Ethernetポート×各1(どちらか片方のみ使用可能)
  • ADB: 1
  • シリアル: 2(GeoPortとLocalTalkに対応)
  • SCSI: DB-25(5MB/s)および内部フラットケーブル用50-pin(10MB/s)
  • ビデオ出力: DB-15ビデオポート
  • コンポジットビデオ入出力用ポート×各1
  • Sビデオ入出力ポート×各1
  • オーディオ入出力: 各2(L/R)
  • スピーカー: モノラル
  • 消費電力: 340ワット(連続使用時),  520W(ピーク時)
  • 重量: 12.7kg
  • 外形寸法: 355.6mm H x 196mm W x 400mm D
  • 最初のOS: 漢字Talk 7.5.2
  • 最終対応OS: Mac OS 9.1
  • 発売: 1995年8月(120MHz版)
  • 販売終了: 1997年2月(180MHz版)
Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads