トップQs
タイムライン
チャット
視点

SRD (ゲーム会社)

日本の京都府京都市下京区にあるソフトウェア会社 ウィキペディアから

Remove ads

株式会社SRD(エスアールディー、: SRD Co.,Ltd.)は、京都府京都市下京区に本社を置き、ゲームソフト及びWebシステムの受託開発を主な事業とする日本の企業。任天堂株式会社の完全子会社。

概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads

概要

任天堂とゲームソフトの開発やニンテンドーeショップなどのシステム開発を行っており、任天堂本社開発棟内に京都事業所を置いている。1980年代は主にアーケードゲームからファミリーコンピュータ用ソフトへの移植を行っていた[2]。他にAutoCAD LTの機械設計支援アプリケーションなどを開発を行っていたが、製品開発は2016年9月発売予定のAutoCAD LT2017をもって終了し、事業を終了した[3]

ゲーム開発課では主に任天堂とゲームソフトの共同開発をしており[4]、Webシステム開発課はニンテンドーeショップなどのシステムを開発している。


沿革

  • 1979年1月 - 大阪府守口市京阪本通りに株式会社エス.アール.ディー(現・株式会社SRD)を設立
  • 1982年 - 京都営業所(現・京都事業所)を任天堂社屋内(京都市東山区鳥羽街道)に新設、本社を吹田市江の木町に移転、ゲーム受託開発を開始
  • 1988年 - 本社を新大阪(大阪市淀川区 大広新大阪ビル)に移転
  • 1991年 - 株式会社アイネスの100%出資子会社になる
  • 1999年 - 株式会社アイネスからMBOで独立
  • 2000年 - 京都事業所を任天堂社屋内(京都市南区上鳥羽鉾立町)に移転
  • 2003年 - 本社を新大阪(大阪市淀川区 新大阪トラストタワー)に移転
  • 2009年 - 本社を梅田(大阪市北区 京阪堂島ビル)に移転、Web系開発を中心としたサーバー課を新設
  • 2011年 - 「株式会社SRD」(現商号)に社名変更、株式会社SRDホールディングスの100%出資子会社になる
  • 2012年 - ゲーム開発課(現・ゲーム統括部)内にデザイナーを中心としたデザイングループを新設
  • 2013年 - 本社を京都(京都市下京区 関電不動産京都ビル)に移転
  • 2014年 - 京都事業所を任天堂本社開発棟内(京都市南区東九条南松田町)に移転
  • 2018年 - 京都事業所にゲーム統括部を新設、ゲーム開発部門を統合
  • 2019年7月1日 - 株式会社SRDホールディングスと合併
  • 2022年2月24日 - 任天堂がSRDを子会社化するため、株主との間で株式譲渡に関する契約を締結したことを発表[5]。同年4月1日をもって、正式に任天堂株式会社の100%出資子会社になった。
Remove ads

開発に関わった作品

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads