トップQs
タイムライン
チャット
視点

STEKKEY

ウィキペディアから

Remove ads

株式会社STEKKEY(ステッキー)は、東京都港区に本社を置く日本のコミュニケーションデザイン企業。2018年に砂押貴久と松丸祐子(まつゆう*)によって設立され、広告代理業務、ブランドコミュニケーション支援、ITサービス開発を中心に事業を行っている[1]

概要 種類, 市場情報 ...

沿革

  • 2018年1月4日 – 株式会社STEKKEY設立。
  • 2019年2月 – ITサービス第1弾「STORY CHAT」を発表。
  • 2020年7月 – オンライン寄せ書きサービス「Yosemile(ヨセミル)」をリリース。
  • 2020年10月 – 「STORY CHAT」が2020年度の「GOOD DESIGN賞」を受賞[2]
  • 2021年5月 – note株式会社とパートナーシップを締結し、公式コンサルティングメニューを開始。
  • 2024年9月 – 伴走型事業支援サービス「STEKKEY CONNECT」をリリース[3]
  • 2025年7月 – セルフケアAI「SFT(Semantic Framing Translator)」を発表[4]

事業内容

エージェンシー事業

広告、キャンペーン企画、SNS運用支援などを行う。

  • Rakuten Fashion Week TOKYO – 2024 S/Sから2025 A/Wまで4シーズン連続でキービジュアルを担当。AIを活用した制作手法は『東洋経済オンライン』や『宣伝会議』などで取り上げられた[1][5]
  • Veuve Clicquot「Yelloween」オンラインイベント – 音楽ライブやトークイベントを含む企画をプロデュース[6]

自社ITサービス

  • STORY CHAT – 会話形式で情報発信を行うサービス。2020年度GOOD DESIGN賞を受賞[2]
  • Cartier「カルティエ時の結晶」展で活用され、展覧会解説を提供した[7]
  • YSL BEAUTY「I AM LIBRE」イベントにて活用された[8]
  • オンライン寄せ書きサービス「Yosemile」[9]
  • 感情翻訳AI「SFT(Semantic Framing Translator)」 – セルフケア向けAIサービスとしてリリース[4]

事業支援

  • 月額制の「STEKKEY CONNECT」により、ブランド戦略やデジタルマーケティングを包括的に支援している[3]
  • 2025年4月には日本テレビ「news zero」でSNSリブランディング事例が紹介された[10]
Remove ads

主なメンバー

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads