トップQs
タイムライン
チャット
視点
STS-104
ウィキペディアから
Remove ads
STS-104は、スペースシャトルアトランティスを用いて行われた国際宇宙ステーションへのミッションである。2001年7月にフロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。主な目的はクエストモジュールの取付けとISSの維持管理である。3度の宇宙遊泳を含むミッションは成功し、事故無く地球に帰還した。
Remove ads
乗組員
ミッションパラメータ
- 質量:
- 打上げ時質量:117,129 kg
- 帰還時質量:94,009 kg
- ペイロード:8,241 kg
- 近点:372 km
- 遠点:390 km
- 軌道傾斜角:51.6°
- 軌道周期:92.2分
ISSとのドッキング
- ドッキング時刻:2001年7月14日 03:08:00 UTC
- ドッキング解除時刻:2001年7月22日 04:54:00 UTC
- ドッキング時間:8日1時間46分00秒
宇宙遊泳
- ガーンハートとレイリー - EVA1
- 開始時刻:2001年7月15日 03:10 UTC
- 終了時刻:2001年7月15日 09:09 UTC
- 時間:5時間59分
- ガーンハートとレイリー - EVA2
- 開始時刻:2001年7月18日 03:04 UTC
- 終了時刻:2001年7月18日 09:33 UTC
- 時間:6時間29分
- ガーンハートとレイリー - EVA3
- 開始時刻:2001年7月21日 04:35 UTC
- 終了時刻:2001年7月21日 08:37 UTC
- 時間:4時間02分
Remove ads
ミッションハイライト
STS-104の主な目的はクエストモジュールの運搬と取付けだった。これはジョイントエアロックで、シリンダー状の気密された2つの部屋がハッチで繋がっている構造をしていた。ISSに取り付けられ、起動された後は、ISSからの宇宙遊泳の主な出口として働いた。
ジョイントエアロックは長さ6.1m、直径4.0mで、重量は5.9トンである。アラバマ州ハンツビルのマーシャル宇宙飛行センターでボーイングによって製造された。またSTS-104ではスペースラブの4つの高圧ガス容器も運ばれ、エアロックの外側に取り付けられた。
ミッションスペシャリストのマイケル・ガーンハートとジェームズ・レイリーは3度の宇宙遊泳を行い、合計で16時間30分を船外で過ごした。最初の宇宙遊泳ではエアーロックの取付けを補助した。2度目と3度目には4つの高圧ガスタンクや手すり、生命維持装置等をエアーロックの外壁に取付けた。3度目の宇宙遊泳は、クエスト自身から出て行われた[1]。
起床コール
NASAの有人飛行では、ジェミニ計画以来、乗組員は宇宙での一日の始まりに特別な音楽を流すことになっている[2]。それぞれの音楽は家族等により特別に選ばれたもので、乗組員各自にとって特別な意味を持つか、日常の業務に適したものである[2][3]。
Remove ads
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads