トップQs
タイムライン
チャット
視点

ShiroSAGISU OUTTAKES FROM EVANGELION (VOL.1)

ウィキペディアから

Remove ads

ShiroSAGISU OUTTAKES FROM EVANGELION (VOL.1)』(シロウサギス・アウトテイクス・フロム・エヴァンゲリオン ボルワン)は、エヴァンゲリオンシリーズのサウンドトラック。2016年7月30日にKING AMUSEMENT CREATIVEから発売された。

概要 鷺巣詩郎 の サウンドトラック, リリース ...
Remove ads

概要

アルバム解説

楽曲解説

  • 「M11 re-arrange and re-mix」は、「Everything you've ever dreamed」のアレンジバージョンである。ARIANNEのボーカルは1997年1月当時の物をそのまま使用してある[5]。オーケストラは、2013年に発売された『Evangelion PianoForte #1』に収録されてある「M11_shionoya_arianne」を基にアレンジされている[5]
  • 「M3 complet」は、「空しき流れ」とそのイントロに当たる「M-3 SUITE」を繋げ、本来の形としてリミックスをされた曲である[5]
  • 「Londonderry orchestra+piano」は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』で使用される予定だったが没になった曲である[5]。後に日本アニメ(ーター)見本市の第7話「until You come to me.」(2014年)にて使用された。
  • 「M5 mix again」は、『NEON GENESIS EVANGELION: S2 WORKS』に収録されている「M-5」(劇中未使用)のリミックスバージョンである[2]
  • 「E13 nineteen years after mix」は、2006年に発売されたシングル「魂のルフラン/THANATOS -IF I CAN'T BE YOURS-」に収録されている「THANATOS -IF I CAN'T BE YOURS- “Nine Years After Mix”」の別テイクである[2]。サブタイトルの「nineteen years after mix」は、オリジナルから19年後に発表されたことを表している[5]
  • 「EM21 no choir」は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』で使用された「Angel of Doom」のインストゥルメンタルバージョンである。
  • 「0902 no choir」は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』で使用された「The Final Decision We All Must Take」のインストゥルメンタルバージョンである。
  • 「0948 no choir」は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』で使用された「In My Spirit」のインストゥルメンタルバージョンである。
  • 「Nu02 no choir」は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』で使用された「Carnage」のインストゥルメンタルバージョンである。
  • 「C17 rough demo」は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』で使用された「Gods Message」のデモ音源である。
  • 「C16 rough demo」は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』で使用された「Dark Defender」のデモ音源である。
  • 「C15 rough demo」は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』で使用された「The Anthem」のデモ音源である。
  • 「SS101 alterna02」は、『Shiro SAGISU Music from "EVANGELION:3.0" YOU CAN (NOT) REDO.』に収録されている「Qui veut faire l'ange fait la bête (piano capricieux)」のアレンジバージョンである。
  • 「1120 rough demo」は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』で使用された「Gods Gift」のデモ音源である。
  • 「Armageddon proto type」は、「カノン」のアレンジ曲。『EVANGELION-VOX』に収録されている「ARMAGEDDON」のプロトタイプのインストゥルメンタルバージョンである(『EVANGELION-VOX』に収録されたままのインストゥルメンタルではない)。
  • 「1155 twenty-five degrees of frost」は、2013年12月20日に発売されたインナーイヤーヘッドフォン「A.T. EVA HQ-3.0」の特典として付属された「3EM26_twenty five degrees of frost」である[2]。2013年の発表以来CDなどに収録されておらず、このCDで初収録となった[2][6]。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』で使用された「Scarred and Battled」のインストゥルメンタルバージョンである。
  • 「A4 arpa」は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』で使用された「Quelconque 56 avec A4 (2 pianos plus)」のハープバージョンである。
  • 「Auld Lang Syne from the animators」は、「蛍の光」のアレンジ曲である。日本アニメ(ーター)見本市の第22話「イブセキ ヨルニ」(2015年)にて使用された。
  • 「F02 TV 15sec alterna jazzy」は、『NEON GENESIS EVANGELION II』に収録されている「次回予告 (15秒バージョン)」に合唱を加え、ジャズ風にアレンジした曲である[5]
  • 「F02 choir+boys」は、「次回予告」の合唱バージョンである。
Remove ads

収録曲

さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

スタッフクレジット

オーケストラコーディネーターLucy Whalley, Isobel Griffiths
セッションマネージメントPhilip Bagenal、谷本由紀子(Ro-JAM)、鷺巣由比子(Ro- JAM)
ファイナルエンジニアリング辻元宏(The Master)
アートワーク市古斉史(TGB design.)
イラストレーション前田真宏
アートワークコーディネーター橘田貴文(キングレコード)、兼城沙耶(キングレコード)
ディレクター島居理恵
エグゼクティブプロデューサー庵野秀明
スペシャルサンクス大月俊倫、吉岡隆志、小川智弘、島居理恵、宿利剛、吉江一郎、鈴木孝一

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads